• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

教師教育用実験学習プログラムの開発:イメージ化による知識・技能の獲得と応用の強化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350227
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

小川 治雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10134769)

連携研究者 生尾 光  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (50159589)
吉永 裕介  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60322848)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード教員研修 / 実験学習プログラム / 燃料電池 / 電解質膜
研究成果の概要

高校から大学の一般教養レベルまでの化学の教科書を調査し、物理化学の視点から主要概念を抽出し、教員養成向けの化学実験で要求される知識や技能との関連を検討した。実験学習プログラムのテーマとして水素燃料電池を選出した。市販の水素燃料電池キットや高校化学の教科書に記載されている実験を調査し、その典型例について基礎データを測定し、教材としての適用を検討した。その結果、教育現場において教材として用いるには燃料電池キットを自作する必要があると判断した。電解質膜の調製条件を最適化し、膜から自作できる燃料電池教材を開発し、これを用いた教員研修用のプログラムを作成することができた。

自由記述の分野

科学教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi