研究課題/領域番号 |
26350239
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
濱田 栄作 琉球大学, 教育学部, 准教授 (20413718)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 放射線 / 紫外線 |
研究実績の概要 |
紫外線と放射線は我々の生活に多大な利益をもたらしている。一方で,沖縄の紫外線量は高く,健康への影響も危惧されている。また,放射線についても,頻繁に寄港する原子力潜水艦や近隣国の原子力施設で事故が起これば,その影響は無視できない。このように,沖縄県には紫外線・放射線のリスクが潜在的に存在しており,本研究では,義務教育課程(理科)では扱われない紫外線と現行の学習指導要領から登場した放射線の共通性に着目した学習教材及び教員が効果的に利用できる学習支援システムの開発を目指している。平成27年度は,沖縄本島の北部から南部地域,石垣島,小浜島,北大東島,南大東島,粟国島,与那国島において環境放射線量率の調査を実施し,教材化のための基本データを収集した。調査地点は,地学分野との連携を念頭に,野外実習に適した露頭等を中心に実施した。紫外線については,昨年度実施した大学生を対象にしたアンケート調査をもとに,紫外線と放射線を関連付けた授業を大学生対象に実施した。また,放射線に関する問題として高レベル放射性廃棄物に関連した授業案も開発し,エネルギー教育の一環としての授業展開を中学生,大学生を対象に展開した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
沖縄県内の放射線量率測定および教材開発など,予定通り実施しており,おおむね順調であると判断される。
|
今後の研究の推進方策 |
沖縄県内に加え,県外(山梨県増富等)および地理的・歴史的関係の深い台湾において環境放射線量率を測定するとともに,昨年度実施した放射線に関するアンケート調査結果を分析し,平成23年度から実施されてきた放射線教育に関する知識の定着具合と,今後の放射線教育に対する展望について考察する。また,沖縄県の住宅環境と関連が深いアルファ線に関する教材開発を実施する。これらに加え,最終年度として成果をまとめ,県内の放射線量率マップやこれまでに開発した教材を整理しまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
環境放射線量率のデータベース化について,人件費・謝金を計上していたが,年度後半に取得したデータの一部については,次年度にデータベース化することとしたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度と併せて環境放射線量率のデータベース作業を実施する。
|