• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

幼児期における栽培と食育を連携させた環境教育実践の実態に関する調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大阪大谷大学

研究代表者

地下 まゆみ  大阪大谷大学, 教育学部, 准教授 (20406804)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード環境教育 / 食育 / 栽培 / 保育
研究成果の概要

保育現場では、既に栽培活動と食育活動が実践されている。本調査では、栽培や食育活動の実態と目的、環境教育の観点の有無について調査した。子どもは土壌を耕し、種子や苗を植え、水やりを行い、成長を観察し、収穫した作物を料理に取り入れ、堆肥を作る一連の活動ができる。この経験を通して、子どもたちは自然界(土壌、植物、日光、水、および様々な生物)および他の人々(例えば、農家、店員、調理士)への依存を認識する。保育現場で実施されている既存の栽培・食育活動に保育者が環境教育を意識しながら新たなねらいを加えることで、自然体験・食育・環境教育の全ての観点を含む総合的な活動へと発展すると考えられる。

自由記述の分野

環境科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi