研究課題
基盤研究(C)
酵母菌をモデル生物に選び、バイオイメージング手法を導入して細胞呼吸を視覚的にとらえ、それと生化学的な学習内容とを関連づける教材を作成した。酵母菌を好気培養すると、ミトコンドリアが発達し、ATP生成量が増大する。一方、嫌気培養では、ミトコンドリアの発達が抑えられ、アルコール発酵でATP生成量が減少する。飢餓培養によるストレス負荷では、ミトコンドリアの減弱が観察される。本研究では、これらの結果を関連づけ、生命活動のダイナミクスを体得し、細胞・分子レベルで細胞呼吸を理解する教材を開発した。
農芸化学、科学教育