• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

化学実験レポートの考察記述を活用した思考力の獲得につなぐ学び方に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350260
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

後藤 顕一  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (50549368)

研究分担者 松原 憲治  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (10549372)
松原 静郎  桐蔭横浜大学, スポーツ健康政策学部, 教授 (50132692)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード相互評価 / 高等学校 / 化学 / 資質・能力
研究実績の概要

高等学校の理科(化学)の授業で行われている生徒実験の考察記述に注目し,我が国の高校生の課題である科学的表現力の育成を目指し,「学習としての評価」である相互評価表を活用した取組を構想し,自己評価や他者評価,年間の指導計画に取り入れることで科学的表現力や意識がどのように変容するのかについて実践的研究を通じて究明した。
本研究では,科学的表現力育成を目指して「学習としての評価」である相互評価表を活用した取組についての実践的研究を行う意義を明らかにした。先行研究を整理し,学習評価の研究動向で注目されている「学習としての評価」の具体例はあまり見られず,研究に取り組むこととした。そこで本研究を「学習としての評価」として位置づけ,具体例とともに,その効果と課題を明らかにすることの意義を示した。
そのために,高等学校理科(化学)実験における問題解決過程の考察記述に着目し,科学的に表現する力に対する課題を明らかにする。また,我が国における学習評価の系譜を明らかにするとともに,学習評価の研究動向について整理する。研究動向としては,診断的評価,形成的評価,総括的評価という枠組みをさらに機能で整理した「学習の評価」「学習のための評価」「学習としての評価」について,その学術的な位置づけや研究動向とともに,本研究の研究方法である相互評価表を活用した学習活動との関係も明らかにした。また,本研究での目的として,相互評価表を活用した学習活動についての,自己評価がもたらす効果,他者との関わり,他者評価がもたらす効果とともに,高校生の科学的表現力の育成を目指した取組を年間指導計画に位置付け,指導方略の構築に向けたモデル構築を目指したモデル化学習を取り入れたことよる成果と課題を明らかにすることがあることを示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「モデル化学習」の考え方,進め方に関する一考察 高校化学の試行実践を通して2016

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一,松原憲治,野内頼一,宮内卓也,北川輝洋,寺谷敞介,松原静郎
    • 雑誌名

      『科学教育研究』(日本科学教育学会)

      巻: Vol.40No.2 ページ: 166-179ページ

    • DOI

      10.14935/jssej.40.166

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中等教育化学領域でのモデル化学習における要素の定型化の枠組-化学実験での一連の活動への適用-2016

    • 著者名/発表者名
      寺谷敞介,後藤顕一,松原憲治,野内頼一,松原静郎
    • 雑誌名

      『科学教育研究』(日本科学教育学会)

      巻: Vol.40No.2 ページ: 180-185ページ

    • DOI

      10.14935/jssej.40.180

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 相互評価表を活用した学習活動と展望2016

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      『理科の教育』(東洋館出版社)

      巻: 65巻,2月号 ページ: 50-51ページ

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 学習指導要領における化学に関する概念2016

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      サンポート高松
    • 年月日
      2016-08-31 – 2016-08-31
  • [学会発表] 理科で求められる資質・能力2016

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-07 – 2016-08-07
    • 招待講演
  • [図書] 六つの要素で読み解く!小学校アクティブ・ラーニングの授業のすべて2016

    • 著者名/発表者名
      寺本貴啓,後藤顕一,藤江康彦(編著)
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      東洋館出版社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi