研究課題/領域番号 |
26350276
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
平岡 斉士 熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (80456772)
|
研究分担者 |
中嶌 康二 関西国際大学, グローバル教育推進機構, 特任助教 (10565823)
田中 洋一 仁愛女子短期大学, その他部局等, 教授(移行) (20340036)
松葉 龍一 熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (40336227)
久保田 真一郎 宮崎大学, 工学部, 准教授 (80381143)
桑原 千幸 京都文教短期大学, ライフデザイン学科, 講師 (90587479)
鈴木 克明 熊本大学, 大学院社会文化科学研究科, 教授 (90206467)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | eポートフォリオ / 生涯学習 |
研究実績の概要 |
(a) 「生涯学習のためのeポートフォリオ活用について欧米の実践例を調査し、日本の教育事情に応じた生涯学習用eポートフォリオシステムの提案を行う。」については、欧米の実践例の調査ならびに日本の教育事情や社会人学生の学習環境の分析の結果、日本においてはいわゆるeポートフォリオシステムに依存することなく、自らのキャリアパスに必要となるスキル修得に特化した、オーダーメイドのeポートフォリオシステムを用いることが有用であることを提案した。
(b)「 社会人基礎力などのジェネリックスキルと各職種との関連性を調査し、キャリアパスに必要なスキルの分析を支援するデータベースを作成する。」については、ジェネリックスキルと各職種の関係性の調査の結果を踏まえ、キャリアパスに応じて修得するべきスキル設定を支援する指標を作成した。その指標を踏まえて、自らが活用するためのeポートフォリオの設計を支援する指標を開発した。
(c)「 オープンソースやSNSなど既存の技術を用いて、生涯学習用eポートフォリオシステムを構築し、実践と評価を行う。」については、各種eポートフォリオシステムで必要とされる機能と既存のサービスやツールの特性を分析し、既存のサービスやツールを用いたeポートフォリオ作成支援方法を提案し、2016年度日本教育工学会全国大会で発表した。今後、一般の人がこの指標を使えるようにするための開発の続行ならびに実践と評価を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
熊本在住の代表者含むメンバー4名が熊本地震に被災し、で2016年度前半の研究を進めることが困難となった。概ね半年遅れで計画は進められているが、2016年度後半にeポートフォリオシステム設計支援の実践を行う予定だった部分が2017年度にずれ込んだ状態である。
|
今後の研究の推進方策 |
自らのスキルアップに活用できるeポートフォリオシステム設計支援のための指標を開発したが、eポートフォリオに関する知識がない者が使用するにあたっては、専門家のアドバイスなどがないと使いにくいものである。そこで、eポートフォリオに関する知識がない者でも、この指標を活用できるようにするための仕組みを導入することが必要となる。eポートフォリオシステム設計支援の実践を開始するにあたり、eポートフォリオに関する知識の有無によってこの指標の活用がどう影響を受けるのかを検討した上で、誰でもが使える指標とするための開発・実践・評価を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
開発したeポートフォリオ設計支援指標の実践に向けての準備は2016年度前半で行う予定だったが、2016年4月の熊本地震のため、研究代表者と分担者の合計4名が被災し、研究室や自宅の復旧のために研究に時間を割くことが困難であった。また、開発した指標を使ってもらう研究協力者として熊本在住の一般の人を想定していたが、同様に地震のためにその確保が難しくなった。以上の理由により、本来2016年度に使用する予定だった研究費を翌年度に繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
eポートフォリオ設計支援指標はそのままではeポートフォリオの知識がない人には使いにくいため、ウィザード形式などで誰でも使用できるインターフェースを設計・開発する。そのための開発費として使用する。また、実践にあたっては実際に使用してもらう必要があるため、その際の環境の整備(場合によっては協力者にPCやタブレット端末の貸与などもする必要がある)と謝金にも使用する。フィールドとしては一般大学生の他、社会人にも協力してもらう予定であるので、そのための旅費としても使用する。研究の成果は、本年度後半の研究会などでの発表をするため、そのための旅費・参加費としても使用する。
|