研究課題/領域番号 |
26350323
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
多川 孝央 九州大学, 情報基盤研究開発センター, 准教授 (70304764)
|
研究分担者 |
井上 仁 保健医療経営大学, 保健医療経営学部, 教授(移行) (70232551)
安武 公一 広島大学, 社会科学研究科, 准教授 (80263664)
山川 修 福井県立大学, 学術教養センター, 教授 (90230325)
隅谷 孝洋 広島大学, 情報メディア教育研究センター, 准教授 (90231381)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 学習コミュニティ / ウェアラブルセンサ / 協調関係 |
研究実績の概要 |
今年度(最終年度)は高精度(高サンプリングレート)の加速度計を合宿および授業時に学習者に持たせそのデータと学習者の行動、および学習と関わると期待される心的指標等との対応関係について分析を行った。その結果、学習者の身体運動の振幅が活動内容によって特徴的に異なること、身体運動の持続時間の統計的分布が、人間が自らの感情について認識しコントロールする能力を指す情動知能と呼ばれる能力と一定の相関を持つことが当該事例において観察された。これは、前年度までの研究において加速度計のデータを用いて身体運動の類似性から集団内の学習者間の協調関係を推測すること、加速度計以外の赤外線センサを加えたデータを分析することにより教室など学習環境全体の中からで学習者が結びつきあっている実質的な小集団あるいは集団内集団を切り出して分析することなど、本研究課題および研究代表者・分担者による研究と合わせて、センサ類の活用によって学習コミュニティのリアルタイムの活動状態および個人・集団の持つ学習に結びつく能力および状態を計測または推測・可視化することに役立つ。 一方、本研究では学習コミュニティの知識生成能力について認知的側面と情意・感情的側面のそれぞれについて計量可能にしこれを結びつけて評価可能とすることを目標としていたが、これまでの成果は主に情意・感情的側面をセンサ類の計測データと結びつけて間接的に測定可能とする方向のものであり、認知的側面の計量および両側面を総合的評価することについては達成できていない。これは認知的側面の能力に相当する認知的存在感等に関する既存研究・分析が主にテキストの分析等によるものであり本研究のこれまでの手法とは研究および実践の基盤が異なるためである。この両側面を結びつけ計量可能とする手法の研究については本研究課題終了後続けて行うこととする。
|