• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

国際協働授業の展開と英語コミュニケーションの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関日本福祉大学

研究代表者

影戸 誠  日本福祉大学, 国際福祉開発学部, 教授 (50351086)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード国際連携 / 協働学習 / 英語プレゼンテーション / 連携授業 / フィリピン / カンボジア / ワールドユースミーティング
研究成果の概要

この研究の目的は、交流実績のある海外大学とICTと対面のハイブリッドによる「実践共同体」を構築することである。テレビ会議システムを活用し、構成主義的な観点から共同授業「英語プレゼンテーション」を実施する。学習成果は夏に開催される対面の国際協働学習場面「ワールドユースミーティング」(以下WYM)で行う協働プレゼンテーションで発揮させる。一人一端末での授業外での学習も誘発させ、インターネットの教育利用により、「つながりながら、国際的なテーマにともに挑み」つつ学生たちが対話的な学びでの中で、解答を作り上げ発表した。webで公開されている80の学習成果はアジアにおけるロールモデルとなる。

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi