研究課題/領域番号 |
26350385
|
研究機関 | 独立行政法人国立科学博物館 |
研究代表者 |
沓名 貴彦 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究員 (20574148)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 金銀生産 / 出土遺物 / 科学調査 / 戦国時代 |
研究実績の概要 |
初年度である今年度は、研究のはじめとして戦国時代から江戸時代初頭の主要な遺跡の状況確認を行う必要があると考えた。そこで、これまでに調査を実施した遺跡と、今回調査対象予定と考えている主要な遺跡の発掘調査担当者や関連研究者を集めた研究会を、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館にて開催した。研究会の開催時は、申請者が協力した企画展「戦国時代の金とガラス」が開催中であり、講演の一部は研究に対する普及活動として一般公開の講演会とした。 研究会では、企画展において金や銀などの生産関連遺物が主要な展示資料として展示されており、各遺跡からの出土遺物の共通点や相違点などをお互いに認識しつつ議論を重ねることができた。また、今後の発掘調査や資料整理などの際における注意点などの共通理解を得ることができ、今後の現地調査などの際により多くの調査が可能となると考えられる。 申請者による現地調査では、大阪府堺市の堺環濠都市遺跡と沖縄県那覇市の首里城跡からの出土遺物を対象に行った。その結果、各遺跡において金銀生産関連遺物を多数確認しただけでなく、他の非鉄金属生産関連遺物も確認することができ、各遺跡の重要性が再認識された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
申請者の所属が山梨県立博物館から国立科学博物館に異動となり、自身の業務内容が大きく変わっただけでなく、新しい所属での調査研究体制の構築に予想以上に時間がかかったことが最も大きな理由である。 年間の業務計画の変更や、使用可能な分析機器類の変更などもあり、申請時に予定していた研究内容をそのまま実施することがかなり厳しい状況であることを確認した。 そこで、その修正も含めて今年度より遅れた状況を回復すべく実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
新しい所属である国立科学博物館保有の分析機器には、旧所属において研究における主要機器であった微少部位の分析可能なエネルギー分散型蛍光エックス線分析装置を保有していないため、予定していた詳細分析を行うことが厳しい状況である。そのため、旧所属も含めた他機関の分析機器類を使用する事を計画している。また、それが制度上厳しいことも考えられるため、現地調査を中心とした金銀生産関連遺物の確認調査を中心とする研究に、変更することも考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度の当初に異動した現所属に使用可能な機器(実体顕微鏡)があったため、当初購入予定であった機器の購入を中止した。このことにより、物品費に大きな変更が生じたことが使用額の変更に大きく影響している。 また、現所属での様々な事業活動などの関係から調査などの計画に変更が生じたため、予算の速やかな執行にならなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
昨年度使用した顕微鏡は、可搬性を考えたものでは無かったために現地調査では準備に時間を要した。現在運搬が簡便な新型顕微鏡が発表されており、調査先での準備時間を短縮することが可能となるため、今年度購入の予定である。その物品費に充当する予定である。
|