• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

植民地時代以降の台湾原住民の画像・映像資料の鑑定と情報集成及び人類学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 26350389
研究機関日本大学

研究代表者

清水 純  日本大学, 経済学部, 教授 (30192610)

研究分担者 原 英子 (草場英子)  岩手県立大学盛岡短期大学部, その他部局等, 教授 (80180991)
山本 芳美  都留文科大学, 文学部, 教授 (50363883)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード台湾原住民 / デジタル / 画像 / 博物館 / 映像 / 日本植民地時代 / 鑑定 / 情報収集
研究実績の概要

本プロジェクトでは、台湾原住民の画像・映像資料に関する資料の探索・整理・活用を目的として平成21年から5年間行った科研費共同研究を今回の平成26~28年度の研究につなげ、3年間でさらに進展させた。国内外の研究機関や博物館には、日本統治時代から戦後間もない時期にかけて撮影された画像・映像資料が散在している。本研究では(1)国内外の研究機関・博物館・個人等の所有する画像資料に関する情報を収集し、台湾原住民の画像・映像資料に関する情報を抽出整理し、(2)画像・映像の内容鑑定のための現地調査を進めて情報の質と精度を高め、(3)その内容に関する機関横断的な相互の関連付けを行い、(4)研究への新たな資料活用を実践した。これらの項目について代表者清水純および共同研究者原英子、山本芳美がそれぞれ調査や研究発表、論文執筆をおこなった。
今年度、清水は東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所所蔵の浅井恵倫写真に関する情報の収集を行って、台湾大学の画像資料と浅井資料との関連付けおよびアメリカ自然史博物館の浅井恵倫コレクション所蔵の経緯と画像資料に関する調査を行って論文を準備中である。原は、画像資料を利用した研究を行い、学会発表、南島史学会編『南島史学』第84号に論文を発表した。また、浅井恵倫の画像資料に関する台湾でのフィールドワークを行い、現在論文を準備中である。山本は日本、台湾、及びアメリカ、オーストラリアの公共図書館の資料調査を行い、台湾原住民の写真がスミソニアン研究所、 アメリカ地理学会図書館、国立オーストラリア図書館、アメリカのゲッティ研究所などに所蔵され、デジタル画像資料として公開されていることを確認し、これらの調査を行った。また、画像を利用し、イレズミの研究書を刊行した。
平成29年3月には最終報告のための研究会を開き、本研究プロジェクトにおける各自の研究成果について総括した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 17-18世紀的台湾多羅美遠族族群関係2017

    • 著者名/発表者名
      清水純(朱鵬訳)
    • 雑誌名

      厦門大学学報(哲学社会科学版)

      巻: 239 ページ: 79-88

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 17・18世紀の台湾東海岸における族群関係の歴史的展開 ―トルビアワン人を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      清水純
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 84 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 台湾バナナのイメージの形成に関する問題-日本統治時代の菓子「新高バ ナナキャラメル」と台湾バナナー2016

    • 著者名/発表者名
      原英子
    • 雑誌名

      南島史学

      巻: 84 ページ: 166(55)-149(72)

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 從傳説和日本公文書資料中所看到的陳達達和張義春2016

    • 著者名/発表者名
      山本芳美(林虹瑛訳)
    • 雑誌名

      卑南學資料彙編

      巻: 第二輯 ページ: 453-472

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 台湾原住民族のイレズミの記憶と文化伝承2016

    • 著者名/発表者名
      山本芳美
    • 雑誌名

      『2016世界少數民族『文化傳承・教學創新』國際研討會』論文集

      巻: なし ページ: 43-72

    • 国際共著
  • [学会発表] これまでの研究成果:研究会全体と個人の成果2017

    • 著者名/発表者名
      清水純
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 発表場所
      大阪市 エル・おおさか707会議室
    • 年月日
      2017-02-24
  • [学会発表] ツォウのバナナー瀬川写真との比較ー2017

    • 著者名/発表者名
      原英子
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 発表場所
      大阪市 エル・おおさか707会議室
    • 年月日
      2017-02-24
  • [学会発表] 科研費成果報告2017

    • 著者名/発表者名
      山本芳美
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 発表場所
      大阪市 エル・おおさか707会議室
    • 年月日
      2017-02-24
  • [学会発表] 從傳説和日本公文書資料中所看到的陳達達和張義春(「伝説と日本の公文書にみる陳達達と張義春」)2016

    • 著者名/発表者名
      山本芳美
    • 学会等名
      第二回プユマ学学術シンポジウム
    • 発表場所
      台湾台東市 国立史前博物館
    • 年月日
      2016-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 17,18世紀タッキリ渓周辺の族群関係と民族移動史2016

    • 著者名/発表者名
      清水純
    • 学会等名
      台日論壇
    • 発表場所
      台湾台北市 国立政治大学
    • 年月日
      2016-08-22
  • [学会発表] 台湾原住民族刺青的記憶與文化傳承2016

    • 著者名/発表者名
      山本芳美
    • 学会等名
      016世界少數民族『文化傳承・教學創新』國際研討會
    • 発表場所
      台湾花蓮市
    • 年月日
      2016-05-09 – 2016-05-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本刺青文化與當代社會認同2016

    • 著者名/発表者名
      山本芳美
    • 学会等名
      中央研究院民族学研究所:行動人類学研究群
    • 発表場所
      台湾台北市 国立台湾師範大学梁實秋故居
    • 年月日
      2016-05-07
    • 招待講演
  • [学会発表] トルビアワン族をめぐる族群関係史2016

    • 著者名/発表者名
      清水純
    • 学会等名
      “台湾原住民の族群関係の歴史、現状、未来” 国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国福建省厦門市 厦門大学
    • 年月日
      2016-04-30 – 2016-05-01
    • 招待講演
  • [図書] イレズミと日本人2016

    • 著者名/発表者名
      山本芳美
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      平凡社新書

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi