研究課題/領域番号 |
26350392
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
奥村 勝 福岡大学, 総合情報処理センター, 教授 (30309893)
|
研究分担者 |
鶴田 直之 福岡大学, 工学部, 教授 (60227478)
鳥井 真之 熊本大学, 自然科学研究科, 特任准教授 (40711908)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ジオパーク / モバイルアプリケーション / 地質遺産 / データベース / 拡張現実 / 防災教育 |
研究実績の概要 |
本研究はジオパーク訪問者に付加価値の高いジオパーク体験の機会を提供すると同時に、手軽に地質データの収集に協力できる仕組みを提供することで、ジオパークにおける教育や保全活動を支援することを目的とした。ガイドアプリケーション及び情報連携システムの開発(奥村)では、平成27年の実地評価を受け、機能改善などを計り総合的な評価を実施した。なお、平成28年4月の熊本地震の影響を受け、阿蘇ジオパークでの評価は見送り、開発したシステムを応用しジオパーク向けの災害記録システムとしての活用を行った。拡張現実感システムの開発(鶴田)では平成27年度に続き、人為的なマーカではなく風景そのものをマーカとして利用し、効果的なガイド機能を実現する拡張現実感システムを構築した。平成28年度は、自然の風景から抽出するマーカ用画像特徴の改良(従来のFAST特徴量に加え、安定性の高いSURF特徴量を併用する)を行い、CGの重ね合わせ表示の安定性向上を図った。また、熊本地震により、本研究対象の阿蘇ジオパークでも地表地震断層の出現、大規模斜面崩壊や橋梁などの構造物破損が発生した。これらはジオサイトとして貴重であり、防災活動での活用が望まれるが、様々な要因から必ずしも遺構として保存できるとは限らない。ジオパークを題材とした防災教育等への取り組み(鳥井)として、28年度はこれら震災の爪痕を遺構として残すために、地質学をはじめとする科学的な意味づけと、遺失に備え映像などデジタルデータの取得をおこなった。 研究期間全体としての成果は、1)ジオパーク訪問者向けへの情報提供や、訪問者からの提供情報を共有可能な情報システムを開発したこと。2)開発したシステムを用いた実地評価などから運用に必要な知見や課題を抽出できたこと。3)開発したシステムが地質遺産の保全に向けたデータベースとして具体的に活用可能であることをを示したことである。
|
備考 |
災害記録データベースは現在、阿蘇ジオパーク関係者のみの試験利用となっており、一般非公開である。
|