• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

科学系博物館における資料の三次元デジタルデータの教育利用に関する実践的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

有田 寛之  独立行政法人国立科学博物館, 経営管理部, 係長 (70342938)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード3Dデジタルデータ / 3Dプリンタ / 研究活動への理解 / プロジェクションマッピング
研究成果の概要

本研究では、研究用に得た博物館資料の三次元(3D)デジタルデータを、博物館における展示や教育において活用する手法を開発することを目指し、博物館で取得した標本資料の3Dデジタルデータを活用した学習プログラムの開発を行った。
その結果、博物館に親しんでいる層に対し、新しい技術の利用も含めた博物館の研究活動へ関心を向けることができたと考えられる。科学系博物館における単発的学習の効果として、実物資料に触れる体験的な学びから博物館が楽しいと感じる、博物館職員の指導から博物館に対して親しみを持つ、といった態度変容が明らかにされており、今回も同様の成果が得られたと考えられる。

自由記述の分野

博物館情報・メディア論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi