• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

変動地形・表層地質・遺跡地震跡の統合的成果に基づく西暦818年の地震像の復元

研究課題

研究課題/領域番号 26350401
研究機関広島大学

研究代表者

熊原 康博  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60379857)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード活断層
研究実績の概要

本年度は,平安時代に関東地方北部で発生した大地震とそれに伴う地震災害に関する最も合理的な復元を試みることを目的とするため,主に4つのことを実施した.1)片品川断層の地形調査及びトレンチ掘削調査,2)太田断層の地形調査,3)太田断層のトレンチ掘削調査の土地交渉,4)群馬県内の遺跡報告書の地割れ・噴砂跡に関する記載の収集調査を実施した.以下に具体的に結果を示す.
1)片品川断層はこれまで十分に分かっていなかった断層であるため,活断層である地形・地質学的証拠と,その変位速度について検討した.また,西暦818年の地震断層である可能性も否定できないため,トレンチ掘削調査を実施した.予察的な検討結果に基づくと,西暦紀元前3000年以降活動している明瞭な証拠は得られず,また,榛名渋川軽石(6世紀中頃)の地層を変形させていないことを考えると,西暦818年の地震を引き起こした断層とは考えにくい.
2)太田断層の地形調査 RTK-GPS測量に基づいて,断層沿いの地形面を指標とした地形測量を実施した.これらの地形面の年代が明らかになっていることからおおよその平均変位速度が求めることが可能となる.
3)太田断層のトレンチ掘削調査の土地交渉 市街化されている地域のため,トレンチ掘削調査を行うことはかなり厳しいが,候補地として1カ所確認した.土地所有者については土地利用の許可を得たが,遺跡地に指定されているため来年度許可申請を行い,調査を実施したい.
4)遺跡報告書の地割れ・噴砂跡に関する記載の収集調査 群馬県埋蔵文化財調査所において,遺跡報告書の記載や写真から地割れ・噴砂跡の記録を確認した.今回新たに5カ所の遺跡で地割れ・噴砂跡が認められた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の内容として,1)空中写真判読,2)断層変位量の測量,3)群列ボーリング調査,4)遺跡発掘報告書の地割れ・噴砂跡に関する記載の収集整理,5)GISソフトへの入力と解析,6)学会発表であるが,おおむね実施した.ただし,ボーリング調査は,今回候補地点がなかったため,トレンチ掘削調査に変更して,活断層の発生時期に関する情報を得ることができた.

今後の研究の推進方策

トレンチ掘削調査を優先的に実施したい.現在まで地形改変が行われていない断層崖を対象に,トレンチ掘削調査を1カ所で行う.ただし,太田断層沿いは市街地であるため,トレンチを掘削する用地が確保できない場合,ジオスライサー調査を代替的に行う予定である.ジオスライサーは,広島大学にあるので往復の輸送費がかかるものの,トレンチ調査費用内に収まる.なお,ジオスライサー調査もできない場合は,群列ボーリング調査の深度を深くするか,本数を増やすことなどで対応する.壁面あるいはジオスライサーのサンプルについては,テフラ分析・炭素同位体年代測定を同様に行う.

次年度使用額が生じた理由

トレンチ掘削調査に適切な地点があったため,本来平成27年度予定のトレンチ掘削調査を平成26年度中に前倒しして実施する予定であった.しかしトレンチ候補地が遺跡包含地に設定されていたことが明らかとなり,教育委員会等への許可申請に時間がかかることから,平成26年度中にトレンチ掘削調査を行うことをとりやめた.

次年度使用額の使用計画

今年度中にトレンチ掘削調査を実施する予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 群馬県北東部片品川流域における右横ずれ断層の認定とその特徴2015

    • 著者名/発表者名
      熊原康博
    • 学会等名
      地理科学学会春季学術大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-08
  • [学会発表] Identification of the A.D. 818 earthquake fault in the Kanto Plain, central Japan, based on historical, archeological and geomorphological data2015

    • 著者名/発表者名
      Kumahara, Y.
    • 学会等名
      Hokudan 2015 International Symposium on Active Faulting
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center
    • 年月日
      2015-01-13 – 2015-01-14
  • [図書] 引切塚遺跡・青柳宿上遺跡(分担執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      熊原康博
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi