• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

人間の認知・行動と「金融資産市場の定式化された事実」:シミュレーションと行動実験

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関筑波大学

研究代表者

秋山 英三  筑波大学, システム情報系, 教授 (40317300)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード社会システム / 被験者実験 / 資産市場 / 人工市場 / シミュレーション
研究成果の概要

本研究では、資産市場における、所謂、定型化された事実の背後にある市場参加者の認知・行動様式とその相互作用の解明を目指した。具体的には、戦略的不確実性、個人限定合理性が資産価格の変動に与える影響を分析した。分析の結果、未経験者の流入による戦略的不確実性が合理的価格からの乖離を引き起こすということ、戦略的不確実性と個人限定合理性は合理的価格からの乖離に共に同程度の寄与をすることが示された。以上の結果は、経済学の査読付き国際学術誌に掲載された。また、大規模な市場の相互作用、ジレンマ的相互作用に関する分析を計算機実験によって行った研究も自然科学系の国際学術誌に掲載された。

自由記述の分野

進化ゲーム論, 実験経済学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi