• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

組織に対する的確な改善目標と質保証された効率性測定を両立するDEA理論の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350421
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関静岡大学

研究代表者

関谷 和之  静岡大学, 工学部, 教授 (60256667)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード経営効率性分析 / 最適化問題 / 公理的アプローチ / 列挙アルゴリズム
研究成果の概要

DEAは様々な組織の業績/効率性を評価する管理ツールである.DEAは広く普及したOR手法であり,その理論背景にはミクロ経済学がある.DEAは評価対象の組織の効率値と改善目標を与える.従来のDEAは評価対象の組織からかけ離れた改善目標を与える.かけ離れた改善目標は実際に達成することは困難である.本研究では,DEAモデルの最小距離非効率性尺度を開発した.最小距離非効率性尺度では,単調性保証が議論になるが,最小距離非効率性尺度が単調性を満たすDEAモデルのクラスの存在を示した.

自由記述の分野

オペレーションズリサーチ

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi