研究課題/領域番号 |
26350423
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
乾口 雅弘 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60193570)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 区間順序回帰 / 区間AHP / ロバストネス / UTA法 / グループ決定 / ラフ集合 / ルール抽出 |
研究実績の概要 |
研究実施計画の(1)~(3)について以下に述べる成果を得た.(4)互いに矛盾する不明確情報の扱いに関しては,2重集合の扱いは繁雑なため,(3)で行った. (1) ルールとロバストネス:条件部に部分一致するデータに対するルールの平均的な正確性を示すロバストネス測度を定め,ロバスト性が低いルールを補填ルールで補う方法を提案し,ルール群の推定精度が改善されることを示した.あるクラスへの帰属を示す精密ルールを必要数抽出するよりも複数のクラスいずれかへの帰属を示す不精密ルールを多く抽出した方が,ルール群の推定精度やロバスト性が改善されることを示した.匿名度の低い精密ルールを不精密ルールに置き換えることにより,精度を大きく損なうことなく匿名度が高められることを示した.一部の成果は秋の国際会議で発表した. (2) ロバスト順序回帰と区間順序回帰による多基準決定支援:代替案間の一部の選好情報に整合するすべての効用関数を用いて,代替案を絞り込むロバスト順序回帰に,代替案間の選好差に関する比率情報を導入することで,より効率的に代替案の絞り込みができることを示し,国際会議で発表した.また,選好情報に整合する効用関数を区間モデルで定められる範囲に制限する区間順序回帰について考究した.従来法では,パラメータ推定に0-1混合線形計画問題を解く必要があったが,区間パラメータ間の相互関係を表現できるモデルを適用することにより,パラメータが線形計画問題を解くことにより近似的に求められることを明らかにした. (3) 区間AHPに関する基礎的考察: 基準や代替案間の重要度に関する一対比較行列の不整合性を重要度の曖昧さに起因すると考える区間AHPをグループ決定に適用する3手法を提案し,国際誌に投稿した(掲載決定済).区間重要度の従来の推定法に対して新たに2種類の推定法を提案し,その優位性を数値実験により示した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績で述べたとおり,ルールとロバストネス、ロバスト順序回帰と区間順序回帰、区間AHPに関する基礎的考察のいずれも予定を上回る成果が得られている.一方,2重集合の取扱いに関する研究については,多基準意思決定の範疇での考察したが,その繁雑性から(3)の矛盾を扱う方法を発展させた方が効果的に研究できると判断した.これらを総合して、概ね順調に進んでいると判断できる.
|
今後の研究の推進方策 |
(1)に関しては,不精密ルールとロバスト性に関して研究を発展させていく予定である.特に,一つのルール群で扱うのではなく,ランダムフォレストのように,複数のルール群を抽出し,より推定精度およびロバスト性が高い分類器を作成すること.また,不精密ルールの適用など,個人情報保護の意味でのロバスト性も考察していく. (2)に関しては,区間順序回帰における区間の差を工夫することによりパラメータ推定問題を線形計画問題で行う方法を考究するとともに,現在提案した方法を加法独立性が仮定できない場合にパラメータ推定が容易なモデルを検討していく. (3)に関しては,提案した区間重要度の推定法の更なる優位性を検討するとともに,これらをグループ決定へ適用する方法を検討する.また,提案したグループ決定への適用法に,決定者の妥協や同意解の精緻化の導入が考えられる. いずれも得られた成果は積極的に国際会議や学術雑誌で公表していく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度は,関連する多くの国際会議が国内で開催されたこと,および,本年度は理論面での検討が多く、新たなパーソナルコンピュータを導入しなくとも実施でき、購入予定であったパーソナルコンピュータの購入を延期したことにより,43万円程度の差額が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度は,研究の効率化のため、パーソナルコンピュータを導入するとともに,関連国際会議の多くが海外で開催され,数件の国際会議出張が予定されているので,効率的に使用される見込みである.
|