研究課題/領域番号 |
26350425
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
菅原 一孔 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90149948)
|
研究分担者 |
川村 尚生 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10263485)
笹間 俊彦 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80362896)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | バスネット / 経路探索 / 利用者履歴 / 運行状況履歴 / データ集計 / 統計的なデータ解析 |
研究実績の概要 |
我が国が迎えつつある高齢化社会では,公共交通の果たす役割は大きく,その維持管理に地方自治体が苦慮している例は多い.本研究計画では,情報技術の積極的な導入により,公共交通の利用の利便性を向上させることを目的としている.これまでの研究活動により,我々はバスネットと呼ぶ公共交通の利用援助を行うシステムの開発とその一般に公開した形での運用を行っており,一月あたりの利用者として数万件のアクセスがある. このようなバスネットの利用者の利用履歴を集計ならびに統計的なデータ解析を行うことで,公共交通の利用の目的を調べたり,利用の頻度などの1次的な集計・解析をするだけでなく,利用者が望むバス路線の構成や運行形態などのデータを抽出することができると考え,昨年度はこのようなデータ解析を行うシステムの仕組みの構築を行った.構築したシステムでは,バスネットの利用状況を詳しく把握することを目的に,システムの利用履歴をより詳しく残すよう工夫した.研究計画2年目に当たる今年度は,得られた利用履歴をもとに,利用者がどの地域からどの地域への移動に公共交通を利用しているか解析を行い,いくつかの知見を得た.また,より広い地域での傾向を知るために,バスネットの対応地域を島根県全域に拡大するとともに,外国人への対応としてバスネットの多言語化を試みた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究計画で開発を目指すバスネットの利用者履歴とは,①利用開始・終了時間,②利用端末の種類,③設定した出発地・目的地,④バスネットが提示した経路の乗車バス停・下車バス停.乗り換えがある場合には,⑤出発地から乗車バス停まで,および下車バス停から目的地までの徒歩距離.乗り換えバス停間の徒歩距離,⑥乗車バス停における待ち時間などである.さらに利用者アンケートとして,⑦利用目的,⑧探索結果における満足度などの回答を求める.また,利用者がスマートフォンを使用している場合には,⑨探索した位置などのデータをもとめる.得られた利用履歴の主成分解析により,第Ⅰ主成分として鳥取駅を含む地域とその周辺地域への移動が得られ,その移動は主として平日が多い.第Ⅱ主成分としては,鳥取空港を含む地域と鳥取砂丘を含む地域間での移動が大きく,その移動が思いに休日に多いことがわかった.また,島根県への対応地域の拡大に伴い,バスネットシステムが生成するネットワークを分散的に生成する仕組みを構築した.これにより,対応地域が大きくなってもネットワークデータの生成をより短い時間内に行うことができるようになった.
|
今後の研究の推進方策 |
平成26,27年度に構築した利用者履歴を収集するシステムに基づき,平成28年度も継続してデータ収集を行う.上記,現在までの達成で述べたように,利用者履歴からいくつかの知見は得られているが,今年度も同様の解析を行うが,より広範囲での解析を行うために,島根県で得られる利用者履歴も解析対象に加え,山陰両県での公共交通の利用状況を解析する.また,海外からの旅行者についても解析を行い,どのような地域を訪れる旅行者が存在するのか調査する.特に本システムでの利用履歴は,実際にその地を訪問した履歴だけでなく,訪問に際して候補となった地域も履歴の中に含まれることから,潜在的なニーズも取得できるものと期待している.以上のように,本システムがどのような環境下で利用されているかを知る手がかりが得られればよいと考えている.利用履歴の解析結果は,バスネットの関連し連携しているバス事業者や,県庁をはじめとする公共交通の実施者とも緊密な連携をとり,有効なデータの収集とその解析に努める.
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際会議での発表を当初計画していたが,該当する学会の開催日程と時間的な日程の調整ができなかったため,今年度は国内学会のみの参加としたため.
|
次年度使用額の使用計画 |
来年度,国際会議での研究成果の発表を計画している.
|