• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

スポーツの競技現場でチーム・選手の評価に活用できる代数的な計算指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26350434
研究機関順天堂大学

研究代表者

廣津 信義  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90360726)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードスポーツ / 競技 / チーム / 選手 / 評価 / 計算指標
研究実績の概要

2020年東京五輪の開催が決定し、開催国として金メダル獲得数の倍増が期待されている。これを実現するためには、指導者へのスポーツ医科学・情報分野等による支援が必須となり、オペレーションズ・リサーチ(OR)も主要な役割を担っている。しかしながら「スポーツのOR」研究は盛んであるが、研究成果が競技現場で実践的に活用されるには必ずしも至っていない。本研究では、OR 手法を用いて分析された結果を、現場の指導者自らが四則演算やべき乗計算という代数的な計算により算出できる評価指標に落とし込むことで、競技現場でORの研究成果を展開していく。以下、研究実施計画のの項目ごとに今年度の実績概要をまとめた。
1.対象競技の調査・選定:対象競技は昨年度選定したサッカー、ラグビー、陸上、柔道、体操、競泳の6競技で進めることとした。
2.評価指標の探索:昨年度から継続して、選定された競技について従来集計されているデータ項目を整理しつつ、具体的な評価指標の開発を進めた。本年度は、ラグビーと陸上に関する指標の開発を開始した。ラグビーについては、選手の突破力を表す指標としてペネトレーター=(タックルブレイク+オフロード+ラインブレイク)/ボールタッチ数や、守備力を表す守備効率=(タックル+タックルアシスト+ジャッカル+ターンオーバー)/(タックル+タックルアシスト+ジャッカル)など数個の指標を考案した。また、陸上については、長距離で持久係数=10000mタイム/5000mタイム(ないしは=ハーフマラシンタイム/10000mタイム)と駅伝記録との関係を分析した。
3.データ収集・分析:選定された競技について、競技現場で必要となる実データの収集を開始した。特に、ラグビーについては、日本代表のプレー頻度に関する統計を映像記録から集計し国際比較を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

対象競技の調査・選定について、サッカー、ラグビー、陸上、柔道、体操、競泳の6競技と決定し、当初計画通りの競技数を確保できた。評価指標の探索についても、昨年度から進めている競泳に加えて、本年度は、ラグビーについて、新たな評価指標を考案していくと共に、陸上についても、従来集計されているデータ項目を整理し、長距離種目について評価指標を用いた競技成績の分析を始めることができた。データ収集・分析についても、ラグビーについて競技現場で必要となる実データの収集を開始でき、研究全体として、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

評価指標の探索については、選定した対象競技(サッカー、ラグビー、陸上、柔道、体操、競泳)について継続して進めていく。これと並行して、競技現場で必要となる実データの収集を継続して進めていき、表計算ソフトを利用して評価指標の計算を行なっていき実用的な評価指標として精錬していく。競技現場での有用性についても、現場指導者との競技・意見交換などを通じて検証していく。研究成果については、当面は現場指導者と協議した上で了承を得た指標についてのみ日本語での国内発表を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of Texas at Austin(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Texas at Austin
  • [雑誌論文] Calculation of Probability of Winning and Number of Games Played for Various Tournament Formats of the World Baseball Classic2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotsu N, Osawa K and Miyaji C
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Science in Sport

      巻: 14 ページ: 87-101

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 野球の試合に関する確率のExcelシートを用いた表計算の方法2015

    • 著者名/発表者名
      廣津信義, 大澤清
    • 雑誌名

      順天堂スポーツ健康科学研究

      巻: 6 ページ: 70-85

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Measuring efficiency of a set of players of a baseball team and differentiating players’ performances by their reference frequency2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotsu N
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-18
  • [学会発表] タイプ別にみる日本プロ野球の投手の評価2016

    • 著者名/発表者名
      岸純平, 廣津信義
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-18
  • [学会発表] A Method for Calculating Probability of Scores for Men’s Team Competition in Artistic Gymnastics2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotsu N, Harada M and Kano M
    • 学会等名
      12th International Symposium on Operations Research and its Application
    • 発表場所
      Luoyang, China
    • 年月日
      2015-08-21 – 2015-08-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Measuring Efficiency of a Set of Players of a Soccer Team and Differentiating Players’Performances by their Reference Frequency2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotsu N and Ueda T
    • 学会等名
      5th International Conference on Mathematics in Sport
    • 発表場所
      Loughborough, UK
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi