研究課題/領域番号 |
26350436
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
五島 洋行 法政大学, 理工学部, 教授 (00398950)
|
研究分担者 |
島川 陽一 サレジオ工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (10446239)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | プロジェクトスケジューリング / max-plus代数 / 混合整数計画問題 / 組合せ最適化 / 資源競合 |
研究実績の概要 |
クリティカルチェーン・プロジェクト・マネジメント(Critical Chain Project Management; CCPM)法を用いたプロジェクトスケジューリングに関して、納期を最小化するタスクの実行順序とクリティカルチェーンの選定方法を、組合せ最適化問題の観点で検討した。 本年度の主要な研究成果は、CCPM法の最適解を求める枠組みを混合整数計画問題に帰着させ、汎用ソルバーを用いて解を求める枠組みの開発に成功したことである。これにより、従来は発見的な方法でしか求められなかった望ましい実行可能解が、最適性が保証された解を求めることができるようになった。また申請当初の研究計画には含まれていなかった、max-plus代数を用いて最適解を求めることにも成功し、汎用ソルバーを用いた方法と解が一致することが確かめられた。15工程からなるある例題プロジェクトの問題に適用したところ、従来知られていた良い解から、工期をさらに7%程度短縮した解を発見することができた。 また検討の途中で、max-plus代数系での最適化問題を、混合整数計画法の制約充足問題で記述する方法が、副産物として考案された。この方法を応用すると、複数の最適化問題の解を一度に求めることもでき、またパラメータ調整を含むスケジューリング問題に適用可能になるなど、その応用範囲は広い。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2014年度の検討成果のうち、一部のケースにおいて従来のCCPM法と同一でない問題を考えているケースがあることが判明し、その関連理論の修正に相応の時間を要したため。 並列実行が可能で、遅れが許されず、また実行時間が同一な工程列が複数ある場合、前年度までの方法では、そのすべてをクリティカルなチェーンとみなしていたが、元来のCCPM法は、その中から1本の列だけを抽出することになっている。どの列を選ぶかによって全体の工期が変わる場合もあるため、解の探索領域が当初想定していたものよりも広いことが分かった。 一方で、当初計画に入っていなかった副産物なども研究成果として得られている。当初計画に対する進捗度という点では若干遅れが見られるが、関連研究全体の成果という点では、当初見込以上とも評価できる。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究全体での最大の関門と思われた、CCPM法の最適解を求める枠組みを混合整数計画問題に帰着させるというテーマが解決したため、残りのテーマの検討において、予期せぬ大きな障害が発生する可能性は低い。 研究最終年度である2016年度は、複数プロジェクトへの対応、代替リソースへの対応などの検討テーマに対して、まずは混合整数計画法での定式化を試み、時間的余力があればmax-plus代数系での検討も行いたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際会議参加のための渡航1回について、科研費の研究以外の用務と同時に済ませ、その費用を別枠で支出したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本研究の申請時点で想定していなかった、欧州で開催される国際会議に参加するため、その渡航費用の支出により、最終的にほぼ相殺される見込みである。
|