• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

阿蘇火山における高時空間分解能比抵抗モニタリングシステムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350475
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関京都大学

研究代表者

宇津木 充  京都大学, 大学院理学研究科, 助教 (10372559)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード比抵抗モニタリング / 熱水系 / 時間変化
研究成果の概要

本課題の成果として、2014年阿蘇火山のマグマ噴火に伴う比抵抗変化を検出する事が出来たことが挙げられる。
阿蘇火山では2014年11月にマグマ噴火が発生した。中岳火口周辺で繰り返しACTIVE観測を実施した結果、噴火に伴う比抵抗構造の有意な時間変化が検出された。噴火前の9月と噴火直後の11月に行われた観測の結果、地下100~150mの深さで比抵抗が増加した。また京都大学で行われている地磁気連続観測の結果からは、これに調和的な深さで地下温度上昇を示唆する観測結果が得られた。これらの結果から、高温のマグマの上昇によって地下水が押し退けられ、地下の比抵抗が高くなった事が推察される。

自由記述の分野

火山電磁気学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi