研究課題/領域番号 |
26350480
|
研究機関 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
研究代表者 |
仁科 健二 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, その他部局等, 研究員 (40446373)
|
研究分担者 |
川上 源太郎 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, その他部局等, 研究員 (40446365)
内田 康人 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, その他部局等, 研究員 (60465961)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 津波数値シミュレーション / サンドリッジ / 沖積層 / イベント堆積物 / 珪藻遺骸群集 / ベッドフォーム / 内部波 |
研究実績の概要 |
当年度は、北海道沿岸を波源とする津波数値シミュレーションに加え、①石狩湾において海域探査、②石狩沖積コア、および③噴火湾底コア中のイベント層の抽出を実施した。その結果、次の成果が得られた。 ①石狩湾における現行過程にある海底微地形(ベッドフォーム)の分布形態は実測された気象擾乱に伴う強い流れ(内部波)の流向と調和的であることが明らかになった。 ②石狩平野の沖積低地のコアに対し粒度分析および抽出水の電気伝導度およびpH測定を実施し、潟湖の泥質な堆積相中に複数のイベント層を認定した。このイベント層は2層準に認められ、相対的に粗粒な粒子で構成される。粗粒な層準よりも上位の層準で電気伝導(EC)の上昇・pHの低下がそれぞれに認められたことから、潟湖内に流れをともなう海水の影響があったことが示唆される。 ③噴火湾の柱状試料の軟エックス線画像からは一時的な強い流れによって形成されたと考えられる相対的に粗粒な粒子で構成される層準や斜交葉理構造、振動流によって形成されたダブルマッドレイヤーといった複数のイベント層が認められた。これらのイベント層の形成要因として太平洋北海道沖千島海溝で発生が想定されている巨大地震を波源とする津波を検討した。津波数値シミュレーション結果では、コア採取地点の水深60 m付近で最大1 m/s程度の流速が生じることから、イベント層の形成要因として津波が関与した可能性が指摘された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
津波数値シミュレーションを海水準を現海水準よりも-20 m、-10 m、+5 mの条件で地形データセットを作成し、それぞれの計算を実施した。地形データの作成には当初予想よりも多くの時間を要した。 海域調査は天候障害で遅延・期間延長することなく実施することができ、順調に進展した。
|
今後の研究の推進方策 |
日本海のような夏季に強固な密度成層が発達する沿岸では内部波による流の作用が津波の営力を上回る場合があることが明らかになったことから、暴浪時の波浪影響、気象擾乱後の強い流れの影響を整理し、津波の流れによって形成される可能性のある地形の保存ポテンシャルを検討する。 さらに、石狩低地のコアに認められたイベント層と津波による浸水との関係を明らかにするとともに、保存ポテンシャルが高い地形条件である、内湾・潟湖への遡上・浸水過程を津波数値シミュレーションによって検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
分担者が参加予定であった学会への不参加による旅費の不使用、および海域調査が好条件で実施できたことによる用船料の不使用によって次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
海域調査の追加実施、および解析用ソフトウェアの導入に使用する。
|