• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

春先の大雨時における積雪内部での降雨融雪浸透水の挙動

研究課題

研究課題/領域番号 26350482
研究機関北海道大学

研究代表者

石井 吉之  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (40222955)

研究分担者 平島 寛行  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 雪氷防災研究センター, 主任研究員 (00425513)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード春の大雨 / 融雪洪水 / 積雪内浸透 / 積雪水分移動モデル
研究実績の概要

降雨と融雪が重なって生じる河川洪水の発生メカニズムを解明するため、北海道母子里において積雪上に100mm以上の大雨が降った時を想定した模擬降雨散水実験を行った結果、積雪底面流出が顕著に現れる場合とほとんど現れない場合とが観測された。その流出状況は散水量や積雪深とは関係がなく、その時の積雪層構造に応じて鉛直浸透が顕著な場合と水平流動が顕著な場合のどちらもが起こり得ることが分かった。こうした違いには層境界での粒径コントラストが効くと考えられる。そこで本研究では、層境界での粒径コントラストが水挙動の支配因子となるという仮説のもとに、模擬降雨散水実験の結果を雪氷防災研究センターで開発された積雪水分移動モデルによって再現できるかどうかを検討した。その結果、積雪底面流出の出現に最も効くと考えていた層境界の粒径コントラストは、層境界で浸透水の滞留を引き起こすという面では重要であるが、積雪底面流出の出現やその流出率は、層境界を通過した後の水みちの発達の仕方に強く依存することが分かった。水みちは多量の浸透水を輸送するため、水みちが鉛直下向きに発達すると顕著な積雪底面流出が出現し、水みちが側面方向に傾くと底面流出が出現しないことが明らかになった。
さらに、これまで野外で観測された降雨融雪に伴う積雪底面流出のハイドログラフは、減衰型よりはむしろ圧力伝播型に近くなる。この特徴を積雪水分移動モデルで説明可能かどうかを試行計算し、層構造や水みち発生条件が整えば圧力伝播型に近い流出が起きることが示唆された。
以上のように、積雪水分移動モデルによって多様な積雪内浸透の説明が可能になったが、この結果を災害発生予測モデルに組み込むためには、積雪内部条件と鉛直方向の水みち発達の因果関係解明が今後必要である。
成果の一部は国内外の水関連学会で発表したほか、現在投稿中の和・英論文が1篇ずつある。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Application of multi-dimensional water transport model to natural snow: reproduction simulation of water sprinkle experiment2016

    • 著者名/発表者名
      Hirashima, H., Ishii, Y. and Yamaguchi, S.
    • 雑誌名

      Proceeding of the International Snow Science Workshop, Colorado

      巻: - ページ: 690-694

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 母子里における融雪期の模擬降雨散水実験2016

    • 著者名/発表者名
      石井吉之,中坪俊一,ほか6名
    • 雑誌名

      北海道大学低温科学研究所技術部技術報告

      巻: 22 ページ: 25-29

  • [学会発表] 模擬降雨散水実験 -失敗例と今後の見通し-2017

    • 著者名/発表者名
      石井吉之
    • 学会等名
      ぬれ雪に関するワークショップ
    • 発表場所
      防災科研雪氷防災センター(新潟県長岡市)
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-21
  • [学会発表] Rain-on-snow に伴う融雪災害2016

    • 著者名/発表者名
      石井吉之
    • 学会等名
      日本水文科学会学術大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-16
  • [学会発表] ROSイベントに関する雪氷水文学的研究の概観と見通し2016

    • 著者名/発表者名
      石井吉之
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • 発表場所
      名古屋大学豊田講堂(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 多区画ライシメーターを用いた積雪内部の不均一浸透に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      山口悟,平島寛行,石井吉之
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • 発表場所
      名古屋大学豊田講堂(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [学会発表] SfM手法を用いた氷雪塊の野外での体積・密度計測システム2016

    • 著者名/発表者名
      イセンコ・エフゲーニー,成田泰士,石井吉之
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • 発表場所
      名古屋大学豊田講堂(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [学会発表] 2次元水分移動モデルによる野外散水実験の再現計算2016

    • 著者名/発表者名
      平島寛行,石井吉之,山口悟
    • 学会等名
      (公社)日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • 発表場所
      妙高市勤労者研修センター(新潟県妙高市)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-04
  • [備考] 水文気象グループのウェブページ - 北海道大学低温科学研究所

    • URL

      http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/moshiri/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi