• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

路面すべり摩擦予測による防滑材湿式散布の適正化手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関国立研究開発法人土木研究所

研究代表者

藤本 明宏  国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(寒地土木研究所), 研究員(移行) (90456434)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード冬期道路管理 / 路面すべり止め材 / 防滑材 / 凍結路面 / 路面すべり摩擦係数
研究成果の概要

積雪寒冷地において、防滑材は冬期道路の路面すべり抵抗値HFNの改善を目的に散布されるが、風や車両通過に伴う飛散によって短時間で路面上から消失する場合がある。本研究では、水分の凝固を利用して防滑材の路面定着性を高める加熱水と防滑材の混合散布(防滑材加熱水混合散布HWS)に着目する。
本研究目的は、HFNを用いてHWSを最適化することにある。そのために、(i)加熱水の温度と混合割合が防滑材の路面定着性に及ぼす影響の評価、(ii)通過車両による防滑材の飛散特性の解明、(iii)路面上の防滑材質量とHFNの関係の解明、(iv)HFN推定モデルの構築および検証、を行った。

自由記述の分野

雪氷学、舗装工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi