• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

コラーゲン分子の非接触ナノ力学特性解析による骨質劣化の定量評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐々木 直樹  北海道大学, 先端生命科学研究院, 名誉教授 (40142202)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生体力学 / X線回折 / 最終糖化産物 / ペントシジン / コラーゲン分子
研究成果の概要

加齢骨のモデル物質として、糖化処理骨の力学特性・構造研究を行った。糖化処理は成形したウシ大腿緻密骨試料を、グルコースを含むリンゲル液中で3日から28日間インキュベートした。最終糖化産物の目安として、骨コラーゲンに含まれるペントシジン(PS)量を定量した。PS量は14日目くらいで急激な増加をみせ、28日目では飽和に近づき、微増となった。PS量の増加に伴い、コラーゲン線維中のコラーゲン分子のパッキングに変化は見られていないが、骨コラーゲンヘリックス中のポリペプチド鎖のパッキングに大きな乱れが生じているのが見いだされた。これが骨の巨視的力学特性を劣化させていることが分かった。

自由記述の分野

総合領域

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi