• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

超分子形成を応用した高機能性BNCT薬剤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

長崎 健  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30237507)

連携研究者 増永 慎一郎  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (80238914)
東 秀紀  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 講師 (80311918)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード薬物送達システム / ホウ素中性子捕捉療法 / がん治療 / 超分子化学 / 包接化合物 / ターゲティング / ナノメディシン / シクロデキストリン
研究成果の概要

ホウ素クラスターカルボラン-コウジ酸コンジュゲート体(CKA)とヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(HP-βCD)複合体を新規に調製し、CKA/HP-βCD複合体は転移能高いメラノーマ細胞のマウス個体における転移を抑制する事を偶然発見した。メカニズム解明を検討する中で、HIF-1発現抑制能を示すことを見出している。そこで、本研究ではメラノーマ転移モデルマウスを用いたCKAのメラノーマ転移抑制能を評価した。リアルタイムPCRの結果から、臓器の中でも特に、脳へのメラノーマの転移をCKAが著しく抑制した。

自由記述の分野

生体医工学・生体材料学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi