• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

体表面非接触型電気インピーダンスCT装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26350545
研究機関北里大学

研究代表者

根武谷 吾  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (00276180)

研究分担者 相馬 一亥  北里大学, 医学部, 名誉教授 (00112665)
今井 寛  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (00184804)
新井 正康  北里大学, 医学部, 教授 (50222724)
小池 朋孝  北里大学, 大学病院, 研究員 (90523506)
岩下 義明  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (90525396)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード電気インピーダンス / 非接触 / 形状推定 / ウエアラブル / EIT
研究実績の概要

本研究では、被験者が測定用ベルトを着衣するだけで、肺疾患が検出できるウエアラブル電気インピーダンストモグラフィ(EIT)を開発することを最終目的とする。特に開発する技術は、小型軽量で多様な体型に適応できるウエアラブル測定ベルト、シャツなどの上からでもEIT測定可能な非接触EIT測定法である。昨年度までの研究では、体幹形状が推定できる測定回路と画像再構成アルゴリズムの構築、ならびに、皮膚と電極が非接触状態でもインピーダンスが測定可能な高周波定電流回路および高周波作動増幅回路を開発し、さらに電極非接触EIT測定に必要な測定条件を有限要素モデル解析によって求めた。
今年度は、幅38mm長さ820mmで最長140cmまで伸張可能なフレキシブル基板ベルト、ボタン型リチウムイオン電池で連続3時間測定可能な52mm×25mm×15mmの測定回路、非接触測定用1chインピーダンス測定回路の開発を行った。測定システムの総重量は、筐体を除いてわずか100gであり、500kHzまでのインピーダンスをワイヤレスで測定可能な仕様とした。さらに導電性電極2個を、左右の棘下筋上にそれぞれ位置するようにジャケットに固定し、被験者1名にシャツを着た上から当該ジャケットを装着させた。この導電性電極に、開発した1ch電極非接触型インピーダンス測定回路を接続し、換気に伴うインピーダンス変化を測定した。インピーダンス測定精度は、フローセンサ(METAMAX3B)を基準として求めた。換気波形比較では、一回換気量100mlから深呼吸までの換気状態において、フローセンサ出力結果との間に高い類似性が認められた。さらに一回換気量の比較では、約30%の測定誤差が認められた。今後は、多チャンネル化をはかり、これまで開発した測定技術を測定ベルトシステムに集約することで、実用的なEITシステムを開発する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] ウェアラブル電気インピーダンストモグラフィに有用な胸郭形状推定法2016

    • 著者名/発表者名
      一二三奏, 根武谷吾, 熊谷寛
    • 雑誌名

      日本医療機器学会論文誌

      巻: Vol.86(5) ページ: pp.450-458

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical Impedance Tomography (EIT)を用いて肺胞リクルートメント効果の確認を行った1例2016

    • 著者名/発表者名
      岩下義明, 根武谷吾, 小池朋孝, 今井寛
    • 雑誌名

      日本集中治療医学会雑誌

      巻: Vol.23 ページ: pp.675-676

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電気インピーダンストモグラフィ(EIT)で肺の換気分布を見える化!2016

    • 著者名/発表者名
      根武谷吾
    • 雑誌名

      呼吸器ケア

      巻: 14(1) ページ: pp.94-98

  • [学会発表] Electrical Impedance Tomography (EIT) -EITの概要とその有用性-2017

    • 著者名/発表者名
      根武谷吾
    • 学会等名
      第9回呼吸機能イメージング研究会学術集会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館 (京都市左京区)
    • 年月日
      2017-01-28 – 2017-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Simple monitoring methods of respiration using wearable sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Nebuya S., Koike T., Kumagai H.
    • 学会等名
      Life Engineering Symposium 2016
    • 発表場所
      大阪国際センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] Pressure control of the simulated vascular access circuit2016

    • 著者名/発表者名
      Iwata Y., Inaoka H., Nebuya S., Kumagai H.
    • 学会等名
      Life Engineering Symposium 2016
    • 発表場所
      大阪国際センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] Feasible method for chest shape estimation used for EIT, XIV Conference on Electrical Impedance Tomography (EIT)2016

    • 著者名/発表者名
      Nebuya S, Hifumi S., Kumagai H., Brown BH.
    • 学会等名
      XIV Conference on Electrical Impedance Tomography (EIT)
    • 発表場所
      the Karolinska Institutet, Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2016-06-21 – 2016-06-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 体幹形状モニタリング技術の医療・ヘルスケア領域への展開2016

    • 著者名/発表者名
      根武谷 吾
    • 学会等名
      第55回 日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-04-28 – 2016-04-28
  • [学会発表] EIT 装置を用いた生体組織解凍過程の3次元モニタリング2016

    • 著者名/発表者名
      横関滉平,根武谷吾, 氏平政伸, 熊谷寛
    • 学会等名
      電気学会 光・量子デバイス研究会
    • 発表場所
      電気通信学会(東京調布市)
    • 年月日
      2016-04-22 – 2016-04-22
  • [産業財産権] 排泄物検出装置、排泄物検出方法およびプログラム2016

    • 発明者名
      根武谷吾
    • 権利者名
      学校法人北里研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-254033
    • 出願年月日
      2016-12-27
  • [産業財産権] センサ装置、保険証、会員証2016

    • 発明者名
      根武谷吾
    • 権利者名
      学校法人北里研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-190254
    • 出願年月日
      2016-09-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi