研究課題/領域番号 |
26350558
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
銭谷 勉 弘前大学, 理工学研究科, 教授 (50443487)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 医療 / 生体機能 / 放射線 / 画像 / アルゴリズム |
研究実績の概要 |
従来、SPECT撮像において、ヒトのような大きな被写体の局所領域をピンホールコリメータなどで拡大撮像した場合、データ欠損(トランケーション)が生じるため、正しい画像が得られなかった。これまでの研究で、トランケーションを許す画像再構成法が開発され、また、ピンホールコリメータの感度不足はマルチピンホールコリメータによって改善された。本研究では、局所拡大SPECT撮像の実用化を目指して、定量性、解像度、視野、画像歪を改善する。これまでの研究で、開発したSPECT用検出器が高精細光電子増倍管とフルデジタル回路から構成されていることで、ノイズが抑制され、高い固有空間分解能が実現できていることを確認できた。また、画像歪もほとんどないことが確認できた。さらに、局所領域再構成画像の定量性確保を目指して、被写体でのガンマ線の吸収の影響を補正する処理を局所画像再構成アルゴリズムに組み込んだ結果、ガンマ線の吸収の影響があった頭部程度の大きさの被写体に対しても、補正効果が確認でき、吸収補正が定量画像を得るためには有効であることがわかった。本年度は、ガンマ線の吸収と並んで定量性に影響を与える散乱線の影響を補正する処理を局所拡大ピンホール画像再構成アルゴリズムに組み込んだ。評価実験の結果、散乱線成分が抑制され、吸収補正と散乱線補正によって高解像度かつ定量性の高い再構成画像を得ることができた。本画像再構成アルゴリズム開発によって撮像システムの実用化が進んだ。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成27年度に画像再構成アルゴリズムへの散乱線補正処理の組み込みを計画していたが、の散乱線補正手法のプログラム作成に予想以上に時間がかかってしまった。また、研究代表者の所属機関が変更になったことで、研究環境および実験環境の整備にも時間がかかってしまった。その結果、散乱線補正処理の組み込みが平成28年度までかかってしまい、本来の平成28年度の計画がまだ実施できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、当初本年度(平成28年度)に計画していたコリメータ開口補正処理を局所拡大ピンホール画像再構成アルゴリズムに組み込む予定であるが、コリメータ開口補正は時間がかかる処理である。さらに、次年度も最新の高性能コンピュータを導入し、研究を効率よく進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究が1年遅れ、本年度の計画を次年度に実施することになったため、本年度の使用予定額が次年度使用額として残っている。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額は約960千円である。最新高性能コンピュータ350,000円、実験に必要な放射性薬剤100,000円、実験用動物10,000円を購入する。これに学会発表や打合せのための旅費400,000円、その他100,000円に使用する予定である。
|