• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

拡張性心不全患者における呼吸筋リハビリテーションが運動耐容能に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 26350566
研究機関鳥取大学

研究代表者

衣笠 良治  鳥取大学, 医学部, 助教 (60598944)

研究分担者 加藤 雅彦  鳥取大学, 医学部, 准教授 (40362884)
山本 一博  鳥取大学, 医学部, 教授 (90303966)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード呼吸筋
研究実績の概要

拡張性心不全患者における呼吸筋リハビリーの介入試験について、症例登録を継続しながらフォローを現在おこなっている。対象患者が高齢者が多いことなどから、登録患者は予定の2/3程度であり、かつフォローも終了していないため、もう少し症例登録をおこなったところで、データーの解析をおこなう予定である。
介入試験の結果はまだだせていないが、並行して、心不全患者の横隔膜機能を超音波で評価し、運動耐容能との関連についてのサブ解析の結果をまとめ、以下の学術集会で発表をおこなった。2016. 欧州心臓病学会,2016. 日本心臓リハビリテーション学会
また、本研究に関連した研究データーをもとに、心不全患者における呼吸筋低下とフレイル、サルコペニアに関するreviewを英文誌で発表した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The challenge of frailty and sarcopenia in heart failure with preserved ejection fraction.2017

    • 著者名/発表者名
      Kinugasa Y, Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Heart.

      巻: 3 ページ: 184-189

    • DOI

      10.1136/heartjnl-2016-309995

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inspiratory Muscle Weakness is Associated With Exercise Intolerance in Patients With Heart Failure With Preserved Ejection Fraction: A Preliminary Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Kinugasa Y, Sota T, Miyagi M, Sugihara S, Kato M, Yamamoto K.
    • 雑誌名

      J Card Fail.

      巻: 1 ページ: 38-47

    • DOI

      10.1016/j.cardfail.2015.10.010.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 心不全におけるフレイルの影響2016

    • 著者名/発表者名
      衣笠良治
    • 学会等名
      日本心不全学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道 札幌)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-09
  • [学会発表] Reduced diaphragm muscle thickness is associated with exercise intolerance in patients with heart failure2016

    • 著者名/発表者名
      衣笠良治
    • 学会等名
      欧州心臓病学会
    • 発表場所
      Fiera di Roma (イタリア ローマ)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 心不全患者の新しい呼吸筋評価-横隔膜エコーの有用性-2016

    • 著者名/発表者名
      衣笠良治
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-17

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi