研究課題
基盤研究(C)
経皮的に脊髄にある歩行運動回路を刺激することが可能な経皮的脊髄刺激装置を開発した。本装置では歩行時のヒラメ筋の筋活動を記録することにより、歩行周期を判別して、歩行周期のタイミングに合わせて刺激を行うことで、生理学的にスムーズな歩行を促す。本装置を脳卒中片麻痺患者の歩行訓練に用いることで、歩行の対称性の改善ならびに歩行速度の改善が得られた。本装置を用いた歩行訓練は脳卒中リハビリテーションにおいて有効であることが示唆された。
リハビリテーション医学