• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

霊長類コモン・マーモセットを用いた味覚ブレイン-マシン・インターフェースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26350592
研究機関金沢医科大学

研究代表者

薗村 貴弘  金沢医科大学, 医学部, 講師 (40347092)

研究分担者 古田 貴寛  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60314184)
松田 和郎  京都大学, 健康長寿社会の総合医療開発ユニット, 講師 (80444446)
本間 智  金沢医科大学, 医学部, 教授 (40285581)
木南 利栄子  金沢医科大学, 医学部, 助教 (60163672)
安高 悟  金沢医科大学, 医学部, 助教 (30139787)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード味覚 / ブレイン・マシン-インターフェース / 三次元再構築 / 中枢神経系 / Juxtacellular recording法 / コモン・マーモセット
研究実績の概要

本研究では、味覚BMIの開発に向けて、ヒトに近い霊長類として実験動物化が進められているコモン・マーモセットを用いて、最新の細胞外記録法であるJuxtacellular recording法による脳内味覚地図を解明することを目指している。本年度はコモン・マーモセットの実験を進める上での実験環境整備を研究分担者らと共に進めた。特にコモン・マーモセットの供給元となる鹿児島大学医歯学総合研究科との連携を強化し、その施設利用手続き等の事務的な内容から今後の研究遂行スケジュール等について協議を行った。また同時にラットによる脳内味覚地図の解析を継続した。従来は、濾紙などに基本五味を浸してこれを舌に摂食させるといった方法により味覚刺激を行っていたが、正確な刺激時間や濃度、それらの再現性を制御することが困難だったため、新たに電子制御が可能な味覚刺激装置を作製し、正確な刺激時間を担保しながら記録を取れるように実験環境の改善も行った。また従来のウレタン麻酔下では味覚応答が正確に発生しないことがあることから、セボフルラン全身麻酔と、デクスメデトミジン鎮静を組み合わせて、覚醒レベルの調節を行い、味覚刺激に脳内の味覚関連神経細胞が適切に応答する条件を検討した。これらの新たな実験条件下で所見を集積し、データの解析を進め、次年度以降にその内容を踏襲して霊長類であるコモン・マーモセットでの実験遂行を視野に入れて研究を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新たな正確な味覚刺激装置や麻酔条件の検討など当初考えていたよりも順調に実験環境が整ってきており、それらを活用してさらにデータの蓄積を行っていきたいと考えている。

今後の研究の推進方策

本年度までに整えた環境を最大限活用して、成果の公表に向けてさらに所見を集積させ、三次元的な脳内味覚地図の解析を進めていく。また研究分担者と連携してより臨床的な検討も進めていく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Ascending parabrachio-thalamo-striatal pathways: Potential circuits for integration of gustatory and oral motor functions.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwai H, Kuramoto E, Yamanaka A, Sonomura T, Uemura M and Goto T.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 21 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2015.02.045

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 免疫染色下での共焦点レーザー顕微鏡とFIB-SEMを用いた相関観察の試み2014

    • 著者名/発表者名
      薗村貴弘,古田貴寛,中谷郁子,山本洋,本間智,金子武嗣
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第58回シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 中枢神経組織におけるFIB-SEMと共焦点レーザー顕微鏡のCorrelative3次元再構築法2014

    • 著者名/発表者名
      薗村貴弘,古田貴寛,中谷郁子,山本洋,本間智,金子武嗣
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会学術大会サテライトシンポジウム
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-25
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi