本研究は、高齢障害者にみられる高度に萎縮した大腿四頭筋に焦点をあて、超音波エコー画像の所見から筋力の回復可能性を解明する3年間の研究である。 研究1年目では入院高齢者と地域在住高齢者を対象に36名の大腿四頭筋の超音波エコー画像から、大腿四頭筋の筋厚(mm)は地域在住高齢者では40を超えるのに対して、入院高齢者では健肢で20.1±8.1、患側で18.7±6.1と半分程度であり、入院高齢者の大腿四頭筋は患肢のみならず健肢も萎縮した状態にあることが示唆された。研究2年目はリハビリテーション受療中の入院高齢者9名について概ね1ヶ月間の経過を追い健肢の筋厚が20.2±5.6から20.7±8.0へと維持されるのに対して患肢のそれは21.3±6.3から20.9±7.5へと減少することを見出した。この間に下肢筋力(kg)は健肢だけでなく患肢でも増加しており、患肢には筋厚減少下での筋力増強という興味深い現象がみられた。研究最終年は高齢者4名から、入院時、概ね1ヵ月後、概ね2ヵ月後の縦断データを得た。健肢では筋厚は24.1±5.8から23.5±8.6と維持された後、21.3±4.85へと減少する一方で、患肢の筋厚は25.1±4.2から24.0±6.9への減少を経て25.4±6.5へと増加に転じていた。筋厚と筋力の変化とを照らし合わせると、健肢は概ね2ヵ月後に筋厚と筋力がともに減少し、患肢は筋厚減少下での筋力増強を経て概ね2ヵ月後に筋厚と筋力がともに増加すると考えられた。 筋厚を筋萎縮の程度の指標とみなすと、本研究の知見は、高齢障害者の大腿四頭筋は健肢も患肢も健常高齢者と比べ高度に萎縮していること、入院リハビリテーション受療中の場合、健肢であっても2ヵ月後には萎縮が進みはじめること、患肢では1ヶ月程度の神経因性と思われる筋力回復を経て、筋萎縮と筋力がともに回復しはじめること、を示唆している。
|