• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヒトの歩行運動における大脳皮質運動野の役割~筋内・筋間コヒーレンス解析を用いて~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関広島大学

研究代表者

高橋 真  広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 講師 (50435690)

連携研究者 新小田 幸一  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 教授 (70335644)
阿南 雅也  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 助教 (10517080)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード歩行 / 運動野 / 皮質脊髄路 / 筋電図 / コヒーレンス解析
研究成果の概要

本研究は大脳皮質運動野の錐体路細胞の律動的な活動を評価する方法である筋内コヒーレンス解析法を用いて,ヒト二足歩行の皮質制御機構を明らかにするため,前脛骨筋の近位部と遠位部から表面筋電図を計測し,トレッドミル上での定常歩行条件と二重課題歩行条件,つま先への重錘負荷歩行条件,障害物回避歩行条件で筋内コヒーレンスを比較した.その結果,歩行課題の状況に応じて,前脛骨筋の筋内コヒーレンスは変化し,大脳皮質運動野は歩行の状況に応じて,その関わりを柔軟に変化させることが明らかとなった.

自由記述の分野

理学療法学,運動生理学,神経科学,バイオメカニクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi