研究課題/領域番号 |
26350633
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
高橋 謙治 日本医科大学, 医学部, 准教授 (30347447)
|
研究分担者 |
黒田 輝 東海大学, 情報理工学部, 教授 (70205243)
加藤 和夫 明治大学, 理工学部, 教授 (80115104)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 軟骨 / 温熱療法 / MRI / 物理療法 |
研究実績の概要 |
本年度は 研究1. MRIによる温度算出の基礎データ蓄積 研究2.空胴共振による新規温熱療法器のシミュレーション解析 を行った。研究1では分光器による豚関節軟骨における水プロトンの磁気共鳴信号の温度依存性を調べ、磁気共鳴周波数が温度上昇に比例することを示した。それに基づいて豚膝関節を恒温槽に入れて関節全体を一様に加温しながら撮像を行い軟骨の温度上昇が画像化できることを示した。この結果はThe 6th Asian congress of hyperthermic oncology & The 31st Japanese congress of thermal medicine.で報告した。次に膝関節軟骨のレーザーによる局所加温をMRIによる水プロトンの磁気共鳴周波数測定により定量・画像化が行えることを確認した。研究2.では空胴共振器加温装置による関節深部加温のシミュレーションを有限要素法、寒天ファントムおよび切断加工した牛膝を用いて行った。この結果既存の極超短波治療装置と比較して空胴共振器加温装置は関節軟骨加温が効率よく行えることを明らかにした。 本年度の研究成果によりMRIによるヒト生体膝のMRIによる非侵襲温度計測法および空胴共振加温器開発の基礎データを蓄積した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
水プロトンの磁気共鳴周波数測定による関節軟骨温度測定では体動補正が困難で運動療法前後の温度変化を捉えることが困難なため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は引き続きMRIによる関節軟骨温度の非侵襲計測法の確立を目指す。水プロトンによる位相分布画像法では体動時の補正が技術的に困難であった。ヒトMRI測定時に膝設置位置の再現性を高めるためのウレタン製鋳型デバイスの作製を予定している。また位相差ではなく絶対値を用いる鎖状メチレン基あるいは終端メチレン基の水素原子核に着目しその磁気共鳴緩和時定数が温度に比例することを利用した方法にも着手する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究進行の遅延に伴い、当初予定していた消耗品や旅費などの費用の計上を行わなかった。そのため、平成26年度使用額に残金が生じた
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度の残金は平成27年度の助成金と併せて、実験動物費やヒト膝用空胴共振器の開発を行う。
|