• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

トレッドミル走行は2型糖尿病罹患者の大腿骨骨密度・骨質低下の予防に寄与できるか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関常葉大学 (2015-2016)
浜松大学 (2014)

研究代表者

高木 聖  常葉大学, 保健医療学部, 教授 (70712305)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード2型糖尿病 / トレッドミル走行 / 骨密度 / 骨質 / 骨代謝 / 糖・脂質代謝
研究成果の概要

2型糖尿病罹患者の大腿骨骨密度・骨質低下を予防するためのトレッドミル走行の有効性ならびにその機序に関与する因子を解明するために2型糖尿病モデル動物(KK-Ayマウス)を用いて検証した。2型糖尿病においては、低強度・長時間の運動が高強度・短時間の運動よりも大腿骨骨密度に有益であることが明らかになり、それには血糖コントロールやインスリン感受性、内臓脂肪量などが関連することが示された。また、運動による骨吸収抑制作用の関与も示唆された。
しかしながら、骨微細構造については大きな変化がみられなかったことから、骨質低下を予防する有効なプログラム確立のためにさらなる研究が必要であると考えられた。

自由記述の分野

代謝理学療法学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi