研究課題/領域番号 |
26350638
|
研究機関 | 名古屋学院大学 |
研究代表者 |
肥田 朋子 名古屋学院大学, リハビリテーション学部, 教授 (20223050)
|
研究分担者 |
水村 和枝 中部大学, 生命健康科学部, 教授 (00109349)
縣 信秀 常葉大学, 保健医療学部, 講師 (00549313)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 関節不動化 / 腓腹筋 / Nerve growth factor / 温熱療法 / CGRP / ヒラメ筋 / HSP70 / ラット |
研究実績の概要 |
昨年度まで進めてきた理学療法が関節不動化によって生じる疼痛発生を予防・軽減するかについて温熱療法について継続実施した。その結果ホットパックによって疼痛発生は遅延・軽減させられることが行動学的な実験より明らかとなった。 次に当初予定通り、疼痛閾値低下にNGFが関与しているかを明らかにすることを目的として実験を行った。両足関節不動化モデルを作製し、腓腹筋部の疼痛閾値低下を確認した4週目の時点で抗NGF抗体を投与し疼痛閾値への影響を行動学的に調べた。その結果腓腹筋部の疼痛閾値は有意に上昇し、不動化による疼痛閾値の低下にNGFが関与していることが明らかとなった。 さらに筋における生化学的な検討実施に向けた予備実験を開始し、HSP70が不動化モデルのヒラメ筋で明らかに減少していることを明らかにした。ただ、その他の筋ではその影響がはっきりせず、引き続き検討する必要がある。また腓腹筋の組織学的な検討は現在進行中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定の実験のほとんどに着手したが、スムーズに進行していない部分がある。 疼痛閾値低下に関与する神経伝達物質としてCGRPに着目してきているが、筋由来の神経同定を行っていなかったため、今回はあらかじめ筋由来神経を同定した後根神経節細胞でのCGRP含有の程度について観察を行った。しかし技術的な問題により染色が不十分であり、再度確認しているところである。また腓腹筋の組織学的検討も現在進行中で結論を出すまでには至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
筋や神経の組織学的な解析を進める一方で、不動化によって変化する化学物質の特定に向けた検索をすすめる。特にNGFの関与は明らかとなっているため、そのきっかけとなる現象ないし物質の特定に向けた標的の絞り込みとその確認を生化学的な解析を用いて推進させる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験の都合上、すべてを使い切るには少額すぎたため次年度に繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の実験のタイミングに合わせて試薬を購入する際の資金の一部とする予定である。
|