• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

悪液質(カヘキシー) に由来する骨格筋機能低下に対する新たな予防・治療戦略の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関日本福祉大学

研究代表者

岩田 全広  日本福祉大学, 健康科学部, 准教授 (60448264)

連携研究者 秋本 崇之  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00351205)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード悪液質 / カヘキシー / 骨格筋 / 萎縮 / 代謝 / メカニカルストレス / 温熱刺激
研究成果の概要

本研究では、悪液質に由来する骨格筋機能低下に対するメカニカルストレスと温熱刺激の効果を検討した。その結果、(1)メカニカルストレスはインテグリンβ1/β3およびmTORの活性化によるタンパク質合成経路の促進を介して筋肥大を誘導する可能性があること、(2)温熱刺激はp38MAPKおよびFoxO1/3aの不活性化によるタンパク質分解経路の抑制を介してカヘキシーに由来する筋萎縮を抑制する可能性があること、(3)メカニカルストレスはp38MAPKおよびJNKの不活性化とAS160/TBC1D1の活性化を介してインスリン抵抗性を改善する可能性があることが示唆された。

自由記述の分野

細胞生物学,骨格筋生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi