• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ヒト上肢運動時における運動単位の動態解明

研究課題

研究課題/領域番号 26350678
研究機関明治国際医療大学

研究代表者

赤澤 淳  明治国際医療大学, 保健医療学部, 講師 (10460742)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマルチチャネル表面筋電図 / 上腕二頭筋短頭 / 同定手法 / 肘屈曲動作
研究実績の概要

これまでの研究で,筋力トレーニングをよく行い上腕二頭筋の皮下脂肪組織が薄い被験者のSMUAPの計測・解析は難しいと予想された.そこで,今後多くの被験者に実験協力してもらうことを考え,このように表面筋電図の計測・解析が難しい場合に同定が行えるか確認を行った.計測したマルチチャネル表面筋電図に我々がこれまでに開発したシステムを適用したところ,肘屈曲時における運動単位活動電位波形の形状変化が大きいため同定が行えないことが確認された.問題を精査したところ,同定を行うアルゴリズムに原因があることが確認された.そこで,アルゴリズムを逐次型の同定手法に修正し,再構築したシステムを適用したところ,目視で同定を行ったのと同様の結果が得られた.また,解析の結果得られた運動単位の動態については,既に報告されている生理学的知見とよく一致していることが確認された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の課題は,マルチチャネル表面電極のずれを抑えることと,上腕二頭筋の運動単位活動電位を計測するため湾曲形状12チャネルのマルチチャネル表面電極を作製することとしていた.課題の項目の影響がよく表れるのは,筋力トレーニングをよく行い皮下脂肪組織が薄い被験者である.そこで,このような被験者を対象として課題の検討を再度行った.
これまでマルチチャネル表面電極の固定はマジックテープを使用していた.しかし,この場合,筋肉の形状変化が大きいため,マジックテープを用いて表面電極を皮膚表面に密着して固定することは困難であった.そこで,電極全体を皮膚表面とよく密着するように伸縮性のテープで調整を行ったところ,対象とする筋によく合うかたちでの固定が行えた.そこで,8チャネルのマルチチャネル表面電極を上腕二頭筋短頭の中央部に置き,伸縮性のテープで電極を固定し,再構築を行ったアルゴリズムを適用したところ,ターゲットの運動単位活動電位の同定を行えることが確認できた.
上腕二頭筋短頭の運動単位のテリトリの移動を推定したところ,筋線維の走行方向と直交する方向については,電極を適切な位置に配置することにより8チャネルの表面電極で計測が行えていることが確認できた.

今後の研究の推進方策

湾曲形状のマルチチャネル表面電極を作製し,上腕二頭筋の運動単位活動電位の解析を行うシステムを構築することを計画していた.しかし,平成26年度の研究において,計測が難しかった上腕二頭筋短頭の運動単位活動電位を効率的に計測・解析を行うシステムを構築した.そのため,多くの被験者を対象としてこのシステムを用いて解析を行う.解析項目は,電極と運動単位との距離の変化,運動単位活動電位の振幅値,発射周波数である.

次年度使用額が生じた理由

12チャネルの湾曲形状のマルチチャネル表面電極を作製し,デジタルオシロスコープ(DSOX2024A,アジレント)を購入し,それに合わせて消耗品を購入することを予定していた.しかし,本研究では8チャネルのマルチチャネル表面電極を伸縮性のテープを用いて固定し,改良を行ったアルゴリズムを用いて表面筋電図の解析を行うシステムを構築したため.

次年度使用額の使用計画

改良した計測システムに必要な消耗品の購入に用いる.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Decomposition Method Considering Estimated Distance from Surface Electrodes to Motor Unit during Voluntary Isovelocity Elbow Flexion2015

    • 著者名/発表者名
      J. Akazawa, R. Okuno
    • 学会等名
      Biostec 2015
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2015-01-12 – 2015-01-15
  • [学会発表] マルチチャネル表面筋電図を用いた肘屈曲動作における運動単位動態計測法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      赤澤淳,岡本武昌
    • 学会等名
      第23回 日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [学会発表] SMUAP Decomposition Method Considering Territory of MU during Voluntary Isovelocity Elbow Flexion2014

    • 著者名/発表者名
      J. Akazawa, R. Okuno
    • 学会等名
      .Technical program of 13th Polish Japanese Seminar on Biomedical Engineering
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [学会発表] 運動時における運動単位活動電位の形状変化に着目した同定法の提案2014

    • 著者名/発表者名
      赤澤淳,奥野竜平,岡本武昌
    • 学会等名
      第16回日本スポーツ整復療法学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [学会発表] マルチチャネル表面筋電図の類似度に着目した上腕二頭筋屈曲における運動単位動態計測法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      赤澤淳,奥野竜平
    • 学会等名
      第69回 日本体力医学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi