研究課題/領域番号 |
26350681
|
研究機関 | 大阪物療大学 |
研究代表者 |
李 強 大阪物療大学, 保健医療学部, 准教授 (60621860)
|
研究分担者 |
田中 良晴 大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授 (60236651)
朝田 良子 大阪物療大学, 保健医療学部, 講師 (60546349)
三羽 信比古 大阪物療大学, 保健医療学部, 教授 (00142141) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 水素水 / 創傷治癒 / 細胞移動 / アポトーシス / 細胞骨格 / ヒト皮膚線維芽細胞 / ヒト正常食道上皮細胞 / 水素吸蔵シリカ微粒子 |
研究実績の概要 |
平成29年度は補助事業期間延長の申請を承認されたため、引き続き研究を進め、次の成果が得られた。1.従来の分子水素に関する研究は、細胞遊走能やアポトーシスと細胞骨格(F-アクチン)との関係を調べていない。我々は、水素吸蔵シリカ微粒子(H2-silica)がヒト正常食道上皮細胞(HEEpiCs)の細胞移動能及び細胞骨格の変化に及ぼした影響を調べた。①低濃度スクラッチ群において微絨毛の形成が活性となり、細胞移動が促進されたという結果が見受けられた。創傷修復効果がH2-silicaの抗酸化能力に起因し得ることを示唆された。②スクラッチ群では、比較的に高いレベルの活性化カスパーゼ-3が発現され、≧300 ppm群でBax/Bcl-2比を増加させる傾向を示した結果から、H2-silicaがHEEpiCs、特にスクラッチした細胞においてアポトーシスを誘導することを示唆した。③100, 300および600 ppmのスクラッチ群と非スクラッチ対照群のfascin / tubulin比は、増加する傾向があったので、H2-silicaは正常上皮細胞に対するファスチン作用を促進することができると考えられた。この成果を英文原著論文として国際学術誌に投稿して、アクセプトされた。2.昨年度の研究のを踏まえ、特製のバブリング水素水精製装置を用いて、より一層安全性を高めたプロトコルを作成し、バブリング水素水の精製を行った。 精製した水素水と既知の抗酸化剤である白金ナノコロイドと併用して、ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)の移動能に及ぼした影響を、主にCulture-insert assayや CWestern blotにて検証した。形態学的変化や創傷治癒の効果について発表に値する結果が得られたため、平成29年度内に関連学会に応募して演題発表を行った。 この成果について国際誌への投稿作業が進んでいる。
|