研究課題/領域番号 |
26350684
|
研究機関 | 吉備国際大学 |
研究代表者 |
齋藤 圭介 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20325913)
|
研究分担者 |
平上 二九三 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (60278976)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 認知症高齢者 / 移動能力指標 / 尺度開発 / 転倒発生プロセス / 知的機能 / 行動・心理症状(BPSD) |
研究実績の概要 |
平成26年度は,第1に既存の移動能力指標のレビューと,既に収集した一般高齢者用の移動能力指標のデータを基にした移動能力指標の尺度項目のアイテムプール,そして科学的妥当性の高い研究計画を吟味すること。第2に医療施設に入院中の集団を対象に基礎データを収集し移動能力指標の開発にむけた検討を行うこと。以上2つを取り組み課題として設定した。 第1については,研究分担者・連携研究者との密な協議の基に検討。先行研究のレビューの結果,近年移動能力指標の新たな開発例は少なく考慮すべき標準的尺度は乏しいものの,尺度項目のアイテムプールの参考とした。既に収集した一般高齢者用の移動能力指標のデータを基にした検討において,Rivermead Mobility Index(以下,RMI)が認知症標本においても検者間信頼性・再現性はもとより,構造方程式モデリングによる検証的因子分析で構成概念妥当性が支持しうることを確認した。この成果は「理学療法科学」に投稿し掲載(福永裕也,齋藤圭介,他:認知症高齢者に対する行動観察に基づく移動能力指標の信頼性と構成概念妥当性の検討.理学療法科学 30(1) 1-6,2015)されると共に,妥当性については第49回日本理学療法学術大会で発表し公表した。 第2について,尺度開発に向け医療機関に入院中の標本で調査を進めており,確固たる因子構造モデルの構築のため対象数の蓄積を継続している。第1の検討でRMIが認知症標本において信頼性・妥当性が支持されたことを踏まえ,転倒予測に向け本指標を応用していくことも視野におき慎重に検討を進めていく必要があることを,当該年度の検討をとおして明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査に関して,あえて完了させずにデータの蓄積を継続している。これは,既存の指標が信頼性・妥当性を支持しうる事が明らかとなり,尺度開発を目的とした調査に向け研究計画の基礎的検討を慎重に行う事が必要になったこと。ならびに確固たる因子構造モデルを構築するため可能な限り対象者数を増やすための配慮である。新規入院患者が発生次第,調査を実施する体制は整えている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在実施中の調査を継続し対象数の蓄積を図る。また通所を利用している認知症高齢者に応用し,信頼性と妥当性の観点より移動能力指標の交差妥当性を検討する。調査は初年度の調査に準じ,既存の尺度の応用可能性,または尺度開発を行う2つの可能性を踏まえて実施する予定である。なお既に,当該調査実施に向けた交渉を行い,すでに研究受け入れの了承を得ている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費の多くを占める統計ソフトの価格が,当初の想定よりも安価で購入出来たためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度に関しては,交差妥当性に関する検討の一環で実施する調査に関連し,消耗品費,研究協力者との打ち合わせと学会出張旅費,対象者家族への通信費,文献・書籍代での使用を計画している。 次年度使用額は,上記取組で支出が増える可能性がある調査関連費用に充てる予定である。
|