研究課題/領域番号 |
26350700
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
大上 安奈 東洋大学, 食環境科学部, 講師 (00550104)
|
研究分担者 |
定本 朋子 日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (30201528)
大槻 曜生 日本女子体育大学, 基礎体力研究所, 助教 (00710667)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 静脈血管伸展性 / 心肺圧受容器反射 / 血圧調節 / 静脈還流 |
研究実績の概要 |
平成26年度は,安静状態において心肺圧受容器反射が皮膚層と筋層の静脈血管調節に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした. 健康な若年男女を対象とし,チルト台を用い姿勢を保持する角度を変えることで下肢に貯留する血液量を調節し(head-up tile: HUTまたはhead-down tilt: HDT),心肺圧受容器反射を介した静脈血管調節機構を検討した.姿勢条件として,-10°HDT,仰臥位(0°),30°HUTおよび60°HUTを設定した.また,皮膚層の静脈として尺側皮静脈(表在性静脈)の,筋層の静脈として上腕静脈(深在性静脈)の血管伸展性をHalliwillらが開発した方法に準じて超音波法にて評価した.さらに,循環応答として,平均血圧,心拍数,一回拍出量および上腕動脈血流量を計測した.実験は全て完了しており,データ解析も一回拍出量を除き終了している.本研究から得られた結果は次の通りである.平均血圧は条件間で差は見られなかった.心拍数は,仰臥位姿勢と比較して,30°HUTで変化しなかったが,60°HUTで上昇した.上腕動脈血流量は下肢を下げるほど低下した.しかし,-10°HDTにおける循環応答はすべて仰臥位姿勢時と比較して違いはなかった.また,表在性静脈および深在性静脈の血管伸展性には条件間での差がみられなかった.これらの結果から,30°HUTでは心肺圧受容器反射が,60°HUTでは心肺圧受容器反射と動脈圧受容器反射が生じていたが,-10°HDTではこれらの圧反射は生じていなかったと推察される.この時,皮膚層および筋層の静脈血管伸展性に変化が見られなかったことから,これらの静脈血管応答に対する圧反射を介した交感神経調節の関与は小さいと考えられる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた実験は全て完了している.データ解析も一回拍出量を除き,終了している.これらのことから,本研究はおおむね順調に進展していると判断できる.
|
今後の研究の推進方策 |
一回拍出量のデータ解析を行うことで,圧受容器反射が生じていたか否かの判断の精度を高める.今後,姿勢変化に運動実施を加えることで,心肺圧受容器反射を介した交感神経活動亢進と運動由来の交感神経活動亢進の相互作用を検討していく予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
循環応答のうち,一回拍出量のデータ解析が終了しなかったため.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年4~5月中に一回拍出量のデータ解析を行い,その際に使用する.
|