研究課題/領域番号 |
26350701
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
村岡 哲郎 日本大学, 経済学部, 准教授 (30398929)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 特徴的動作局面 / 反応時間 |
研究実績の概要 |
ある二肢協調動作が動作組合せ(特徴的局面の動作タイミング)の制約を受けるとしても,その協調動作の制御において方向制御の役割が小さいとは言えない(逆も同様).単純反応課題(予め決められた単一の刺激に対して,決められた動作を開始する)を用い,手指関節と手首関節を用いた二肢協調動作を対象として,反応時間の観点から,二肢協調動作制御における制約について調べるための実験を行った.被験者12名(男性6名,女性6名)を対象として,聴覚刺激に対して決められた動作を行う単純反応課題を行った.対象とする関節動作は示指内転-外転動作と手関節内転-外転動作とした.被験者は,両示指,両手関節,示指と手関節の3種の動作関節組合せ,及び,鏡像動作と非鏡像動作の2種の動作方向を組み合わせた12種の二肢動作と8種の一肢動作を行った.実験の結果,いずれの動作関節組み合わせにおいても鏡像動作と非鏡像動作の間に有意な反応時間の差は認められなかった.この結果は,単純反応課題においては特定の動作関節組み合わせが反応時間に強く影響することを示した先行研究の結果(Obhi and Haggard, 2004)と異なる.こうした違いが生じた原因としては,先行研究においては特徴的動作局面をもつとされる示指の屈曲-伸展動作を用いているが,本研究で用いた関節動作(示指の内転-外転動作と手関節の内転-外転動作)では特徴的動作局面がないために特徴的動作を同期させるという自発的な知覚的目標は生じず,そのため単純反応課題において関節動作の違いによる反応時間の差が認められなかったことが考えられた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
運動学的解析で得られた結果が当初の予想と少し異なったため,経頭蓋直流電気刺激,経頭蓋磁気刺激を用いた実験を行う段階には至らなかったため.
|
今後の研究の推進方策 |
動作方向と動作組合せの影響を明確に示すことの出来る課題動作とその解析方法を確立し,その結果を基に経頭蓋直流電気刺激,経頭蓋磁気刺激を用いた実験を進めていく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
経頭蓋直流電気刺激,経頭蓋磁気刺激を用いた実験実施に至らなかったため,それら実験に関する被験者謝金及び実験補助者謝金の支出がなかった.
|
次年度使用額の使用計画 |
経頭蓋直流電気刺激,経頭蓋磁気刺激を用いた実験に関する被験者謝金及び実験補助者謝金に使用する.
|