研究課題/領域番号 |
26350716
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
村瀬 浩二 和歌山大学, 教育学部, 准教授 (90586041)
|
研究分担者 |
安部 久貴 北海道教育大学, 教育学部, 講師 (40634556)
梅澤 秋久 横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (90551185)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 体育授業 / 勤勉性 / フロー体験 / 統制感 |
研究実績の概要 |
本研究は体育学習場面におけるフロー体験を重視し、このフロー体験が勤勉性によってすると仮定した。また勤勉性によって、運動に必死に取り組む時間自体をフロー体験と考えられることから、勤勉性とそれに関わる要因を明らかにすることを目的としている。 初年度の研究実施計画として、体育授業の位置単元を対象に子どもの発言、行動やビデオ観察の記録し、対象児や教師、保護者の働きかけについてカテゴリー化を行うこととしていた。 実施した研究は、小学校2年生、3年生、4年生各1クラスずつの体育授業ボール運動単元合計23時間、体つくり運動各クラス1単元、合計16時間を対象とした。これらの体育授業では3台のカメラを使用し、対象児2名、担任教員1名を単元を通して撮影を行った。この対象児2名については担任教員と協議し、「一生懸命取り組む子ども」を単元ごとに各2名、合計12名抽出している。撮影した映像から共同研究者との協議の結果、子ども達の発言、行動を抽出し、カテゴリー化を行った。その結果、”あきらめずに続けられる”、”いろいろな方法を試す”などを含む「我慢強さ」、”仲間の失敗を励ます”、”仲間の失敗を我慢できる”など「仲間の失敗への対応」、”みんなと一緒に声を出せる”、”仲間を応援できる”といった「仲間との関係」、”積極的に仲間に声を掛ける”、”めあてや目標をみんなに言える”など「リーダーシップ」、”仲間の発表を熱心に見る”、”人の演技を見るのが楽しい”など「周囲への関心」、”できるだけ長く運動したい”、”わからないことは先生に聞く”など「意欲・態度」、”授業の決まりは守る”など「規範意識」の7カテゴリーが抽出された。これらのカテゴリーを質問紙として作成し、次年度以降の調査へと繋げていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に示した通りボール運動単元、体つくり運動単元について撮影を実施した。またそれらの映像から発言を分類し、カテゴリー化を行った。カテゴリーについては再考の余地はあるものの、概ね計画通りの進行状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度に作成したカテゴリーから質問紙を作成し、小学生を対象に調査を実施する。この調査では勤勉性とそれに関わる要因、さらに統制感やフロー体験について質問紙を作成し、調査を行う。ただし、小学生向けのフロー体験質問紙に適当なものが存在しないため、今後作成の必要がある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度、物品として購入を予定していたものが、納入段階で安く納入されたため、端数として504円が残っている。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度の物品日として算入し、消耗品の購入に充てる。
|