研究課題/領域番号 |
26350748
|
研究機関 | 鹿屋体育大学 |
研究代表者 |
金久 博昭 鹿屋体育大学, 理事, その他 (50161188)
|
研究分担者 |
高井 洋平 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (20574205)
藤田 英二 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (50506300)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 運動生理学 / 生体機能利用 / トレーニング / 体幹安定性 / 腹部深部筋 |
研究実績の概要 |
平成28年度は、1)ブレーシング(体幹筋群の最大随意同時収縮)とドローイング(脊柱方向への腹部の引き込み)における腹部筋厚の変化、および2)ブレーシングによるトレーニングが、外乱刺激に対する体幹の制動性に及ぼす効果について検討した。1)の課題については、超音波法を用いて、ブレーシングおよびドローイング実施中の外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋の筋厚変化を計測した。その結果、安静時の筋厚からの変化率は、ブレーシングでは内腹斜筋>腹横筋>外腹斜筋であり、ドローイングでは腹横筋>内腹斜筋>外腹斜筋であった。腹横筋における変化率は、ドローイングがブレーシングより有意に高い値であった。両タスクは、ともに腹部深層筋を特異的に活動させると考えられているが、本研究の結果より、それぞれのタスクにおける深層筋の活動の程度は、タスク間で異なることが示唆された。課題2)については、体育大学男子学生を対象に、ブレーシングトレーニングを週3回の頻度で8週間実施した。介入期間の前後に、外乱刺激に対する体幹の制動性、ならびに課題実施中の腹腔内圧および腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、脊柱起立筋の筋電図を計測した。その結果、外乱刺激に対する体幹の変位をはじめ、すべての測定項目において有意な変化は観察されず、本研究で実施したブレーシングトレーニングは、体幹の制動性を改善するうえで効果を持たないことが示唆された。その理由として、健常な若齢男性を被験者として採用したため、腰痛患者等とは異なり体幹の制動性に対するトレーニングの可能性が低かったこと、およびブレーシング中の腹腔内圧と筋活動の状態が外乱刺激課題中のそれらと異なっており、トレーニングの実施内容そのものが、外乱刺激に対する制動性を高めるうえで、合目的性に欠けていたことが考えられた。
|