研究課題/領域番号 |
26350770
|
研究機関 | 小樽商科大学 |
研究代表者 |
中川 喜直 小樽商科大学, 商学部, 教授 (80201664)
|
研究分担者 |
山本 敬三 北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (00405698)
竹田 唯史 北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (10320574) [辞退]
相原 博之 東海大学, 国際文化学部, 教授 (80192839)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 足圧荷重 / COP / アルペンスキー / 小回りフリー / イメージ |
研究実績の概要 |
熟練したスキーヤーはブレない姿勢で安定した重心を保持し、様々に変化する斜面を滑り降りることができる。足裏の荷重感覚としては、左右両脚にしっかり荷重を配分し、前後のバランスを保つことが重要である。イメージを改善し技術を研鑽することは技術の向上にとって重要なことであるが、先行研究において、イメージと実測について検討した報告は見当たらない。 本研究では、技術向上を目的として足裏感覚を検討するために日本スキートップ選手を対象に小回りフリーターンにおける足裏感覚(イメージ)と圧力インソールを使用して荷重配分比(外:内)及び足圧中心点(COP)について調査した。 小回りフリーターンの内・外足における荷重イメージについてみると、アルペン選手とデモ選手はターン中に強い外足荷重への意識が認められた。一方、実測のおける外足荷重比の最大値はALが50~61%、DMは50~56%の範囲で認められた。すなわち、内足への荷重はイメージよりも大きく、ターン全体としては比較的しっかり両足スキーに乗っていることになる。 COPイメージについては、アルペン選手はセンターから前方向、デモ選手はセンターから後ろ方向へのイメージが示されていた。両者ともに実測値では切換期において概ねCOPが前方へ移動し、ターン中期にはセンターから後方への移動が認められた。 これらの結果からイメージと実測値では異なっていることがわかった。今後は雪質や斜面斜度等の異なる条件で内・外足の荷重に強弱のシフトが想定さえることから、様々な条件下において引き続き検討をすすめたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね目標の通りに研究がすすみ、推論していた結果とはやや異なる結果が得られたものの、小回りフリースキーにおける実測値の結果ではゲート滑走の小回りよりも両スキーへの荷重依存が高いことがわかり、スキー技術論を構築するための重要な資料となった。
|
今後の研究の推進方策 |
様々なスキーターンにおける足圧荷重と足圧中心点についてイメージと実測値の比較研究を進める方策を準備している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
見積もりのミスにより差額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
差額がでないように消耗品費等において詳細に計画する。
|