研究課題/領域番号 |
26350794
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
橋口 泰一 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (90434068)
|
研究分担者 |
大嶽 真人 日本大学, 文理学部, 教授 (90338236)
伊佐野 龍司 日本大学, 文理学部, 助教 (00734112)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 障がい者スポーツ / コーチング / ガイド / 半構造化調査面接 |
研究実績の概要 |
これまで実施してきた国際競技大会におけるゲーム分析については,ゴールキーパーの分析にてゴールスロー後の選手の移動やプレーに着目し分析ならび国際学会にて発表を行った(The 2nd Asia‐Pacific Conference on Coaching Science)。 ゲーム分析に関する研究に加え,本年度は,これまで数多くの国際大会に出場経験のある日本を代表するゴールキーパーならびガイドを対象に,半構造化調査面接(以下,インタビュー)を用いてプレー方法を思考する際の内的過程にアプローチし,発話データに基づいた分析から選手のプレー中の意識について定性的・探索的分析を行った。インタビューでは,ブラインドサッカーにおけるゴールキーパー・ガイドとしての認識,フィールドプレーヤーへの守備に関する指示内容やその注意点,表現方法について説明を求め,それらは全てICレコーダーによって録音された。ブラインドサッカーにおけるゴールキーパー・ガイドとしての意識や言語指示に関する注意について,サッカーやフットサルにおけるゴールキーパーの性質の違いや意思伝達における内容の精査,ゲームにおいて有用な意味生成活動の入念な実施といった競技力向上に関わる基礎的な資料を得ることができた。なお,データ分析の信頼性に関しては,複数の研究者と数回にわたるディスカッションを行い,分析結果の一致を確認することで信頼性が確保されたと考えられる。 本研究を国際学会(The 2nd Asia‐Pacific Conference on Coaching Science)にて発表した際,「Young Coaching Scientist’s Award」に選出され,多くの研究者とディスカッションすることができ,今後の研究について多くの知見を得ることができた。
|