研究課題/領域番号 |
26350842
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
金子 秀雄 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (20433617)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 地域在住高齢者 / 咳嗽力 |
研究実績の概要 |
前年度の研究結果から、地域在住高齢者の約2割に咳嗽力低下が認められ、咳嗽力を保つ取り組みが必要であることがわかった。また、咳嗽力の指標となる咳嗽時最大呼気流量(CPF)には、特に肺活量が寄与しており、必要な要素となる胸腹部柔軟性や呼吸筋力の改善がCPF増大につながる可能性が示唆された。そこで、今年度は地域在住高齢者40名を介入群と待機群の2群に分け、咳嗽力改善プログラムを実施し、その効果を検証した。咳嗽力改善プログラムは、ハーフカットポール上での背臥位保持、呼気抵抗訓練器具を用いた呼気筋トレーニング、ピークフローメータを用いたCPFの確認の3種類(合計10分程度の運動)とした。このプログラムは非監視下で週5回、1カ月間行うことを指導した。咳嗽力改善プログラム前後には、CPF,努力性肺活量,最大吸気圧,最大呼気圧,胸腹部可動性を測定し、介入前後および2群間の比較を行った。その結果、2群間に有意差を認めなかったが、介入群では介入後にCPFと最大吸気圧が有意に増大した。地域在住高齢者に対する1カ月間の非監視下での咳嗽力改善プログラムは,咳嗽力改善に有効であり、これには吸気筋力が寄与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
咳嗽力の実態調査を行った研究協力者との連携により、1カ月間の介入効果を検証することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
咳嗽力改善プログラムの長期効果として12カ月後の再測定を行う予定である。昨年度の対象者との日程調整を行い、対象者の多くが再測定できるように進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
脱落者により当初予定していた数よりも謝礼等の経費が少なくなったことが理由としてあげられる。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究協力者に対する謝礼、測定に必要な備品の整備、消耗品購入、学会発表に伴う旅費、文献投稿に利用する予定である。
|