• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

伝統医療を活用した安産支援プログラムに関する臨床的研究-温灸療法の効果と安全性-

研究課題

研究課題/領域番号 26350849
研究機関東京有明医療大学

研究代表者

安野 富美子  東京有明医療大学, 保健医療学部, 教授 (00563404)

研究分担者 坂井 友実  東京有明医療大学, 保健医療学部, 教授 (70235117)
家吉 望み  東京有明医療大学, 看護学部, 講師 (00582248)
矢野 忠  明治国際医療大学, 鍼灸学部, 特任教授 (70166560)
梶原 祥子  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (10299985)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード妊婦 / マイナートラブル / 温灸 / 灸療法 / セルフケア
研究実績の概要

妊婦のマイナートラブルに対する温灸療法の効果について、マイナートラブルの頻度と程度を指標に検討した。研究対象は、産科病院で出産予定の正常な妊娠経過を辿る妊婦とした。研究デザインは、非ランダム化比較試験とし、温灸群と対照群を設定した。評価については、先行研究から妊婦に多くみられるマイナートラブル19項目(易疲労感、全身倦怠感、頻尿、強い眠気、腹部の締付感、口渇、排便困難感、胃部圧迫感、下腹部の緊張、骨盤痛、腰背部痛、こむら返り、イライラ感、熟眠困難感、抑うつ気分、冷え、のぼせ、むくみ、肩こり)とし、頻度(1点: 全くない~5点: いつもある)と程度(1点: 全くつらくない~5点: とてもつらい)を5段階で記録できる自己記入式アンケートを作成した。また、妊婦の背景および有害事象についても調査した。評価の時期は、妊娠16-24週(温灸前)、28-29週、32-33週、37-38週の4回とした。分析は、頻度と程度の積をマイナートラブルの苦痛度として算出し、これを評価指標とした。介入は「三陰交」「至陰」を主な経穴とし、温灸を用いた。温灸は、妊娠の安定した24週から左右2~6ヶ所、各1~3壮を週3~7日の頻度で妊婦自身が行った。その結果、温灸群100例、対照群90例が分析対象となった。妊婦の背景では出産経験の有無に有意差があった。19項目のトータルの苦痛度では、37-38週において、温灸群が対照群より有意に低かった。また、易疲労感、全身倦怠感、肩こりの3項目が37-38週で同様に有意差がみられた。上記の結果から、正常な経過を辿る妊婦において、マイナートラブルの苦痛度の軽減がみられ、特に妊婦の80%以上に出現する易疲労感、全身倦怠感、肩こりの軽減に有効であったことから、セルフケアによる温灸療法は有効であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していた計画の人数の研究対象者(妊婦)をリクルートできた。途中経過の分析で、妊婦の背景において初産婦と経産婦での違いがみられたことから、初産婦に限定し、温灸群と対照群の追加研究を行った。追加研究により募集した初産婦のリクルートは終了し、次年度5月にはすべての妊婦の出産が終了するので、結果を分析し、関連学会での報告および論文投稿する予定である。

今後の研究の推進方策

途中経過の分析で、妊婦の背景により結果が異なることから、初産婦に限定し、温灸群と対照群の追加研究を行った。研究対象者の出産終了を待ち、その結果を分析し、関連学会での報告および論文投稿する予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究対象者を妊婦のうち、初産婦に限り、研究を追加したため、次年度に被験者謝金、アンケート入力およびデータ解析者への謝金、および研究報告発表と論文を行うため。

次年度使用額の使用計画

1)研究対象者への謝金、2)データ入力および解析謝金
3)論文作成費、4)学会報告旅費参加費

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Effects of moxibustion therapy on pregnant women (1) Comparison between two institutions, with SF36 as an index of quality of life (QOL)2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yasuno
    • 学会等名
      WFAS
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of moxibustion therapy on pregnant women (3), Comparison of minor symptoms of patients in the same hospital and measures taken2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko KImura
    • 学会等名
      WFAS
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of moxibustion therapy on pregnant women (2), Comparison between two institutions, with childbirth as an index2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tujiuchi
    • 学会等名
      WFAS
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi