• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

職域における高血圧の予防をねらいとした栄養教育と食環境介入の実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350850
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

入山 八江  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授 (00724212)

研究分担者 串田 修  畿央大学, 健康科学部, 講師 (30612725)
斎藤 トシ子  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (40339958)
村山 伸子  新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (80219948)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード減塩 / 勤労者 / 食環境 / 行動変容理論 / 栄養教育 / みそ汁
研究実績の概要

勤労者を対象に職場給食を通した食塩摂取量の減少を目的に、栄養教育と食環境介入を1年間実施した。対象は新潟県内の社員食堂を有する8事業所に勤務する男女で、2014年11月~2015年10月に,参加を希望した457人のうちデータがすべて揃った395人について、施設単位の無作為化比較試験を実施した。施設単位で教育環境群,環境群,対照群の3群に振分け,教育環境群と環境群に対し社員食堂を通した行動変容理論を応用した卓上メモによる情報提供を実施し,調理者へみそ汁と麺つゆのゆるやかな食塩濃度低下を促した。さらに,教育環境群に対し栄養教育(個別指導1回/年,昼休憩時間20分程度の小グループ栄養教育4~6回/年)を追加した。介入前後に食事歴法を含む質問票調査を行った。
1年後の食事調査による食塩摂取量は,女性の教育環境群で有意に減少した(p=0.011)。減塩に対する行動変容ステージは,男性の環境群で向上した(p=0.024)。影響評価では,食知識,食態度,食行動,情報・食物へのアクセスについて事前・事後の得点の分布を3群で比較した。減塩の食知識が環境群で有意に増加し群間差がみられた(p=0.039)。また,情報へのアクセスが教育環境群,環境群で有意に増加した(p=0.039)。教育環境群,環境群では,卓上メモは6割以上読んだとする者が半数を占めた。みそ汁,麺つゆの食塩濃度は両群とも0.2%減少した。また、自己効力感とソーシャルサポートは野菜と果物の消費に関連していた。社員食堂を通して行動科学を応用した栄養教育と食環境介入を1年間実施することで,食塩摂取量は女性の教育環境群で有意に減少し,減塩に対する行動変容ステージは男性の環境群で向上した。給食を通した食環境介入は,知識を増加させ減塩行動につながる可能性が示唆された。
なお、本研究の研究実績は海外の学会への発表、論文化を進めている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Associations of self-efficacy, social support, and knowledge with fruit and vegetable consumption in Japanese workers2017

    • 著者名/発表者名
      Kushida O, Iriyama Y, Murayama N, Saito T, Yoshita K
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition

      巻: 26 ページ: 頁数未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Are demographic, psychosocial, and behavioral factors associated with urinary salt excretion in Japanese workers?2017

    • 著者名/発表者名
      Kushida O, Iriyama Y, Murayama N, Saito T
    • 学会等名
      Society for Nutrition Education and Behavior 50th Annual Conference
    • 発表場所
      Grand Hyatt Washington
    • 年月日
      2017-07-20 – 2017-07-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Association of perceived food environment with fruit and vegetable consumption in Japanese workers2016

    • 著者名/発表者名
      Kushida O, Murayama N, Iriyama Y, Saito T, Yoshita K
    • 学会等名
      17th International Congress of Dietetics
    • 発表場所
      Palace of Congresses of Granada
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] An intervention study on the awareness of salt intake reduction among company workers2016

    • 著者名/発表者名
      Yae Iriyama, Osamu Kushida, Nobuko Murayama, Toshiko Saito
    • 学会等名
      17th International Congress of Dietetics
    • 発表場所
      Palace of Congresses of Granada
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-10
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi