• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

喫煙による肺胞マクロファージへの影響とアレルギー発症の関連について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350852
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関京都産業大学

研究代表者

竹内 実  京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (70257773)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード喫煙 / 肺胞マクロファージ / アレルギー / スギ花粉
研究成果の概要

アレルゲンのCJp投与による肺の初期免疫反応として認められた好中球誘導機構については、CJp自身の好中球に対する走化活性とAMがTLR4ではなくTLR2を介してCJpを認識し、IL-1βmRNA発現の増強を生じ、IL-1βによりAM自身が活性化され、好中球走化性因子であるCXCL1とCXCL2mRNA発現の増強を誘導し、その結果末梢血から好中球が肺へ誘導された。一方、喫煙はAMのCJpに対する認識機能を低下させ、AMのIL-1βとCXCL2産生を抑制し、肺胞腔への好中球の遊走を抑制し、その結果好中球を肺間質にとどまらせることになり、アレルギー性肺炎症を更に増悪する可能性が示唆された。

自由記述の分野

応用健康科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi