• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

加齢による末梢神経および毛細血管の退行に関する縦断的検証と高齢期運動介入の効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350853
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関京都橘大学

研究代表者

崎田 正博  京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (10582190)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード加齢 / 末梢神経 / 有髄線維退行 / 毛細血管退行 / 低強度運動介入 / 有髄線維構造改善 / 毛細血管再構築
研究成果の概要

加齢による末梢神経および毛細血管の退行を検証し、また高齢期の末梢神経・毛細血管退行に対する低強度運動の効果を検証した。若年期と高齢期ラットの脛骨神経では高齢群の著明な有髄線維と毛細血管数の萎縮と減少が認められた。2週間の低強度運動を実施した運動群とコントロール群の神経組織と血清におけるBDNF(末梢神経線維の修復・生存維持促進因子)とVEGF(血管新生促進因子)の発現量では、運動群の組織BDNFの増加と血清BDNFの減少がみられ、また運動群の組織VEGFの減少と血清VEGFの増加がみられた。つまり、末梢神経と毛細血管は相互補完的作用により双方の生存・再生を可能することが明らかとなった。

自由記述の分野

応用健康科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi